ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



Archive for 11月, 2010

【ぐい呑み】小雪釉 料理とぐい呑み(45)

牛肉と豚肉のどちらが好きか?と聞かれれば個人的に、豚肉です。
「豚しゃぶ」 +ごまだれ、いいですね~。

それから、鍋にもやし!体にもお財布にもやさしいです。
本日某所で「体も財布も寒い」(対極の表現ですが、なんてうまい表現!)を目にしましたので、思い出してしまいました。



【ぐい呑み】小雪釉 料理とぐい呑み(45)

【ぐい呑み】小雪釉 料理とぐい呑み(45)

【ぐい呑み】小雪釉 料理とぐい呑み(45)


『豚しゃぶ』
    (from 貴族鍋

ところで、「アボガドと豆腐のナンプラー和え」というのがありました。どんな味なんでしょう?
お手軽な酒の肴になりそうです。


画像の中で、啓蔵のぐのみ「小雪釉」 を使って頂けるとなんだかとてもうれしくなります。
*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「 小雪釉」(販売中)



【ぐい呑み】石割釉  撮影しなおしました。


石割釉 萩原啓蔵 個性的な陶芸作品


石割釉 萩原啓蔵 個性的な陶芸作品


石割釉 萩原啓蔵 個性的な陶芸作品


石割釉 萩原啓蔵 個性的な陶芸作品

【ぐい呑み】石割釉


釉薬のかかりかた、はじけ具合、ひび、どれをとってもかなり個性的なぐい呑み(陶芸作品)です。
好みはわかれるかと思いますが、好きな方にとっては本当に痺れるくらいのおもしろさです。

幾重にも丁寧にかけられた釉薬がそれぞれの個性を放ち、そして融合している…。
特にダイナミックなひび割れは、まるで白い石が割れたような、春になって流氷が割れていくような、景色となっています。白色のきりりとした釉薬のなんて美しいこと!

『力強く、生き生きとした風景はいくら見ていても飽きません。
本当に素晴らしい作品を手に入れる事ができ、嬉しいです。ありがとうございました。
』(購入されたお客様のご感想より)


石割釉







【ぐい呑み】乳濁雲  撮影しなおしました。


啓蔵ぐい呑み 乳濁雲

啓蔵ぐい呑み 乳濁雲

【ぐい呑み】乳濁雲


ぐい呑み「乳濁雲」を撮影しなおしました。

掌で持った感じは「重厚」というイメージです。
たっぷりとかけられた釉薬は、また、たくさんの孔を生み出し、それがすばらしい個性的な「景色」を作り出しています。

『内に秘めた感じで落ち着いている。
私はどちらかというとじっくりとのみたいタイプなので、非常に気に言っています。
』(ご感想より)



*在庫限りでお取り扱い終了となります。




【ぐい呑み】土蒼景色 重ね掛けされた釉薬の景色が、まるで錦絵のような、流れているのか、湧きだすのか

ぐい呑み 土蒼景色 萩原啓蔵

ぐい呑み 土蒼景色 萩原啓蔵
ぐい呑み 土蒼景色


ぐい呑み「土蒼景色」を撮影しなおしました。
重ね掛けされた釉薬の景色が、まるで錦絵のような、流れているのか、湧きだすのか、いろいろな想像をかきたてられる景色です。


『もしかして、作品名もこんな所から『土蒼景色』と名付けられたのでは?などと想像してしまいました。
とても落ち着いた風景で、どんな日本酒にも会いそうなぐい呑みですね。
“あっ”、今 ”土蒼景色”をパソコンの隣に置いて感想を書いていましたが、かんにゅうが入る音が聞こえました! なんとも小さな風鈴のような音でした。
ぐい呑みが、何か語りかけてきているような一瞬でした。大切にさせていただきます。

(頂いたご感想より)


土蒼景色

お取扱い終了いたしました。 | 土蒼景色の記事をまとめて読む




【ぐい呑み】水青流 撮影しなおしました。

水青流 萩原啓蔵 陶芸家 陶芸作品 ぐいのみ

水青流 萩原啓蔵 陶芸家 陶芸作品 ぐいのみ

水青流 萩原啓蔵 陶芸家 陶芸作品 ぐいのみ

【ぐい呑み】水青流

撮影しなおしました。
幾層にもかけられた釉薬が、まるで水が流れているような、湧きだすような、個性的でおもしろい「景色」をつくっています。



【ぐい呑みの風景】個性的なぐいのみたち

2010-11-25-036


萩原啓蔵作のぐい呑みは、どれも個性的です。
並べて撮影してみると、あらためてそれぞれの面白さ、個性がわかります。
ぜひみなさまにもこの楽しい気持ちをおすそわけできれば幸いです!


石割釉

釉薬のかかりかた、はじけ具合、ひび、どれをとってもかなり個性的なぐい呑み(陶芸作品)です。
好みはわかれるかと思いますが、好きな方にとっては本当に痺れるくらいのおもしろさです。

販売終了 | 石割釉の記事をまとめて読む


雪衣

白いもったりとした釉薬、そして虫喰い。
簡単そうにみえるけれど、そこにはひとつひとつ啓蔵の苦労がつまっているのです。

こちらで販売しています。 | 雪衣の記事をまとめて読む


小雪釉

釉薬のダイナミックなかかりかた、いびつな形…
ひとつひとつ、啓蔵が手でかけた釉薬たちは、それぞれ「違った表情」の個性的な作品となって焼成されたのです。
どれひとつとっても同じものは無い。
世界にたったひとつの作品です。

こちらで販売しています。 | 小雪釉の記事をまとめて読む


海底

啓蔵にしては珍しい地の色が緑色。落ち着いた緑色の地は岩のような雰囲気があります。そして乳濁に緑色がまざった釉薬が上からかけられています。海の底というより、海と波というような気もしますし、海の底の流れのような気もします。

海底の記事をまとめて読む


乳濁雲

掌で持った感じは「重厚」というイメージですが、まろやかであたたかい懐の深さを感じるような作品です。
女性の掌というより、がっしりした男性の掌に似合うぐい呑みなのでしょう。

こちらで販売しています。 | 乳濁雲の記事をまとめて読む




啓蔵ギャラリーWebショップ






ぐい呑み「嵐」 ご感想

ぐい呑み 嵐 萩原啓蔵 陶芸作品

ぐい呑み「嵐」 


お世話になります。
さきほど、出張からもどり到着しておりまして、啓蔵先生の作品を開封いたしました。

ぐい呑が好きで、いろいろ集めているのですが今回、初めて啓蔵先生の作品を手にしました。

そのなかでも、「嵐」の作風には驚愕しました。
虫食いや白釉の流れの美しさ、そして、土色と青色という
大地と海・空を表すような劇的な色のコントラスト。
まさに、荒れ狂う地球の自然表現を「嵐」として作品に閉じ込めたような
啓蔵先生の「魔術性」を感じてしまいます。

焼き物という脈々と受け継がれてきた伝統にある技術、
一方で、修正のきかない一瞬・偶然の芸術。
デジタルの時代にあって、
これほどまでに、アナログであることが重要なことを知るには
こうした焼き物の作品を見るときだと思います。
そして、啓蔵先生には、
その「技術と芸術」を常に真摯に高めようとする人間性を感じます。

今回の「嵐」には、
「技術・芸術」、それを操ろうとする「人間性」、そして、その作品には
人間性と対象美をなす「自然」を感じました。

以上を、私の感想と致します。
ありがとうございました。

(埼玉県 N様)



(店長)
N様、ご感想をお送りくださいまして本当にありがとうございました。
「嵐」は啓蔵の新境地を感じるような作品です。いくつもの釉薬のかけあわせ。発色。景色。

N様の書かれた
『「技術・芸術」、それを操ろうとする「人間性」、そして、その作品には
人間性と対象美をなす「自然」を感じました。』
というご感想は、啓蔵もきっと励みになるのではないでしょうか。本当にうれしいご感想です。ありがとうございました。

N様は、いろいろな作品をコレクションされていらっしゃるとのことで、大変目が肥えていらっしゃるのではないかと思います。
それだけに大変光栄です。そして啓蔵作品を選んでくださって本当にありがとうございました。
啓蔵は釉薬の研究には本当に熱心です。啓蔵が日々それに取組みながら「作品という形で表現する」プロセスを想像しながらあらためて作品を眺めてみると、本当に趣深い、驚くような「景色」が広がってきます。
N様とそれを共有できて店長としてもうれしいです。本当にありがとうございました。







【ぐい呑み】乳濁釉虫喰い 料理とぐい呑み(44)

ぐい呑みとして使われている「乳濁釉虫喰い」は、湯のみとして販売しています。
でも、たぶん、酒豪の方には、ぐい呑みとしてお使いになることが多いのではないでしょうか。

『「とらふぐの皮湯引き鍋」をヤラカスことにしてん。 いやね、トラフグっというても“てっちり”とちゃうでぇ~ 皮のほうやでぇ~。』

とのことですが、フグってよくわからないです~。(高級品なんですもの!)
でもともかく身じゃなくて皮の方ですね。
それにしても、なんたる偶然! 
白と黒のコントラストが、まるでぐい呑み「乳濁釉虫喰い」の釉薬の対比ではないですか!
(無理無理ですが)



【ぐい呑み】乳濁釉虫喰い

【ぐい呑み】乳濁釉虫喰い
「とらふぐの皮湯引き鍋」
   (from 貴族鍋

それにしても、(日記の中に掲載されている)うどんがおいしそうなこと!
でも、やっぱり讃岐の(高松駅のホーム沿いにある)うどん屋さんに「うどんを食べるためだけに出かけてみたい」と思う、私なのでした。


*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)



【ぐい呑み】 「 乳濁釉虫喰い」(湯のみとして販売しています)

ぐい呑み 蒼釉波


啓蔵ぐい呑み 蒼釉波

啓蔵ぐい呑み 蒼釉波

啓蔵ぐい呑み 蒼釉波


啓蔵ぐい呑み 蒼釉波


釉薬がうっすらとたまっているところ、など、味わいがあります。
艶のある紫がかった蒼色の釉薬、自由きままなカイラギ、の風景です。







Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る