ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



「 陶芸作品 」 に関する記事一覧

【ぐい呑み】漆黒

600nP1000173

600nP1000175



啓蔵ぐい呑み 漆黒

啓蔵の大皿漆黒の海と同じシリーズの釉薬を使っているぐい飲みです。
鈍く光沢のある黒地にはじける華のような白い釉薬。散りばめた紋様は、どれひとつ同じものはありません。
そして勢いのある作品です。

【ぐい呑み】青のしぶき

DSCN3455

DSCN3451

DSCN3458

DSCN3461

DSCN3453



この作品で一番注目して頂きたいのは、釉薬で表現している、青いしぶきの勢いです。

啓蔵が「釉薬を重ねてかけることほど難しいことはない。」と常々話しておりますが、何層にも重ねてかけられた釉薬のさらに一番最後に勢いのある、エネルギーがあふれんばかりの釉薬をかける、というのは大変だっただろうと想像します。

それだけに伝わるもの、があるような気がいたします。
まるでしぶきがかかった岩肌の「瞬間」を再現しているような作品。
個人的にコレクションにしたい一品です。

青のしぶき

この作品で一番注目して頂きたいのは、釉薬で表現している、青いしぶきの勢いです。
このぐい呑みは、外側と内側の風景が、まるで「動と静」のような、激しさと静かさをあわせもっているような作品です。釉薬で表現している、青いしぶきの勢いがすばらしいです。

こちらで販売しています。 | 青のしぶきの記事をまとめて読む

【ぐい呑み】艶岩壁 陶芸作品


500DSCN2047

500DSCN2049

500DSCN2050

趣のあるひびは、艶のある光沢の肌です。そしてその上から白濁の釉薬が、流れるようにまるで思い思いに流れる川のような跡になっています。

この発色をひとことで表現するのは難しいです。
赤みがかった茶色、深い緑の混じった茶色…。
偶然のものとは言え(もちろん啓蔵はある程度、研究してこのような発色を予測できていたかもしれませんが)、いろんな個性のある作品を生み出すことができるものだと、感心いたします。
重厚で渋い、そんなぐい呑みです。

艶岩壁

落ち着きがありながら秘めたる情熱というかエネルギーを感じる作品。

カイラギの釉薬のかかりが、まるで龍の絵にも見えます。
趣のあるひびは、艶のある光沢の肌です。そしてその上から白濁の釉薬が、流れるようにまるで思い思いに流れる川のような跡になっています。

こちらで販売しています。 | 艶岩壁の記事をまとめて読む


【ぐい呑み】蒼雫

964  蒼雫
啓蔵ぐい呑み 蒼雫

碧がかった淡雪のような乳濁色の釉薬がひろがります。そしてそれは雫のようにも見えます。

*販売終了いたしました。


【ぐい呑み】巌


【ぐい呑み】巌

【ぐい呑み】巌

【ぐい呑み】巌

啓蔵ぐい呑み 巌


この「巌」は他の啓蔵カイラギぐい呑みに比べると、小さめです。 「焼きしめ」られていますが、小ぶりながら、重厚で趣きのあるぐい呑みに感じます。

こちらで販売中です。

【酒器】土華


600DSCN0048

600DSCN0045

PA290004

DSCN0054

PA290017

古(いにしえ)の茶人、そして陶器がお好きな方は器の見た目のことを「景色」と呼びます。単なる「紋様」としてではなく、そこに「芸術」として「風景がひろがるような」イメージをとても大事にしていたからでしょう。
この、土華も、器としての「景色」もすばらしく、味があります。
そして「のぎめ(粘性のある釉薬の流れたあと)」も趣き深いです。
のぎめの下にもきちんと柚子肌があります。手間をかけて、何層にもいろいろな釉薬がかけられていることがわかると思います。
それにしても、本当に芸術ですね。



啓蔵の酒器揃・土華 (2009/09 販売終了いたしました。)

【酒器】蒼雫

6

PA300021

啓蔵が窯出し後に「手ごたえがあった。」と言っていただけあって、確かにすばらしい出来映えです。

酒器がいいと、なぜか日本酒が本当においしく飲めるような気がします。
ぜひこの酒器で最高級の日本酒を召し上がってください。きっと極上の贅沢気分を味わえることでしょう。

蒼い色の器、とくにぐい呑みはなぜか男性の方に好まれます。
海を彷彿させるような深い青、蒼は惹きつけられるものがあるのでしょうか。
もしかするとぐい呑みの底に、遠い日のロマンがあるのかもしれませんね。

蒼い肌に淡雪のような乳濁色の釉薬がひろがります。そしてそれは雫のようにも見えます。
また器によっては蒼というよりも碧がまざったような発色のものもあります。
不思議なものです。同じ釉薬で同じ炎にあたりながらも、それぞれ個性的な発色を見せています。そしてとても趣き深い肌をしています。


わぁー(*^^*) なんて素敵! 蒼い雫が散ってます…。霧雨がふわり、パラパラと落ちたような。景色に小さな虹を散らすように、湖面が揺れる様が思い浮かびます。 (H様)


【抹茶茶碗】茶

3

DSCN0033
抹茶茶碗(筒) 茶 (販売中)

侘び寂びを感じながら眺める陶芸作品

【酒器】蒼雫2

PA300017


PA300016

萩原啓蔵の片口注器 (酒器)

カイラギと蒼の釉薬が独創的です。

【片口鉢】啓蔵片口鉢と小皿 乳濁青


600P1010018

600P4230029

600P4230035

啓蔵片口鉢と小皿 乳濁青


片口鉢と小さな楕円皿のセットです。
片口はうすいブルー、光線のかげんでは紫や薄い茶色の部分もみえます。


啓蔵片口鉢と小皿 乳濁青  (販売中)

【ぐい呑み】小雪釉


09DSCN0005

09DSCN0003

09DSCN0002





萩原啓蔵陶芸作品の「ぐい呑み・小雪釉」を撮影しなおしました。
この微妙な色合い、質感、を正確にお伝えするのは難しいのですが、少しでも、魅力をお伝えできれば幸いです。
釉薬のダイナミックなかかりかた、いびつな形…
ひとつひとつ、啓蔵が手でかけた釉薬たちは、それぞれ「違った表情」の個性的な作品となって焼成されたのです。
どれひとつとっても同じものは無い。
世界にたったひとつの作品です。

【ぐい呑み】小雪釉 販売中


【ぐい呑み】蒼龍

670  啓蔵ぐい呑み 蒼龍

【ぐい呑み】青網 

870 啓蔵ぐい呑み 青網 

【酒器】作品1

PA110008


PA110010

【湯のみ】淡乳濁


600DSCN0074



ほんのりとピンクがかった乳濁の地に、(同じ乳濁ながら色合いがすこしずつ違う)乳濁の釉薬が何層かにかかっています。
まるで羽衣を重ねたような微妙な変化がみられます。
虫食いや貫入(ひびわれ)も趣き深いです。







販売は終了いたしました。【湯のみ】淡青炎

600DSCN0016




啓蔵・虫喰釉湯のみ 淡青炎





販売は終了いたしました。











【楕円皿】青緑

DSCN2006
DSCN1998
DSCN2000









啓蔵楕円鉢 青緑

南海の海を思わせるような個性的な色使いの楕円鉢です。


※販売終了いたしました。


【ぐい呑み】青網2

859

【ぐい呑み】薄青カイラギ

869

【抹茶茶碗】作品1

DSCN0006

DSCN0008


カイラギとは「梅華皮」とも書き、釉のちぢれのことをこう呼びます。
ホームページでも説明してありますが、収縮しにくい粘土を使い、それで素焼きしたあとに、一番収縮しやすい釉薬を使って1250度で焼き、両者の収縮度の違いを利用してこまかい「ひび割れ」が出たもののことを言います。


【017】カイラギ抹茶茶碗 (陶芸家雑感:萩原啓蔵エッセイより)






【皿】啓蔵楕円鉢 青緑(大)

300DSCN2021
楕円皿 青緑(大)本日届きました。

内側の流れるラインが素敵です。
煮物などを入れて食べると、楽しいだろうな、と思います。
良い作品ありがとうございました

(鳥取県 S様)

(店長)
ご感想を本当にありがとうございました。
釉薬の流れと色がとても綺麗な器ですよね。
ぜひご愛用を頂けるとうれしく存じます。

*販売終了いたしました。

【ぐい呑み】 蒼海

【ぐい呑み】 蒼海

【ぐい呑み】 蒼海




啓蔵ぐい呑み 蒼海 (販売終了しました。)



深い海の中の青(蒼)を表現しているような作品です。

荒々しくて、なにか湧き上がるエネルギーを感じるようなぐい呑みです。






【酒器】作品3

2

PA110007

萩原啓蔵 酒器作品

【湯のみ】縞






啓蔵・湯のみ・縞




撮影をしなおしました。艶消しの地に何層かにわけた茶の釉が、おもしろい発色をしています。

まるで木星の筋のような、おもしろい「景色」です。

決して派手ではないけれど、趣きがあるところ、どちらかというと、渋めです。

男性の方へお勧めいたします。
少しでも、作品のよさをお伝えできればうれしいです。







【湯のみ】蒼波



啓蔵・湯のみ・蒼波




撮影をしなおしました。とは言え、この「青」の色を正確に伝えるには、難しいです。

少しでも、作品のよさをお伝えできればうれしいです。



萩原啓蔵陶芸作品 「湯のみ」 販売




【ぐい呑み】枯水 陶器

250

ひなびた感じのところがまた粋です。

啓蔵ぐい呑み 枯水  (販売終了)

【ぐい呑み】雪釉

879 啓蔵ぐい呑み 雪釉

【ぐい呑み】石割釉



石割釉 大胆で荒々しく、まるで裂いたようなひび割れ模様に圧巻です。
厚みのあるエナメル質の様な釉薬がとても綺麗で、所々にある虫食いも気に入っております。
それにしても釉薬ってこんなにも縮むものかと、不思議でたまりません。
また、大胆な釉薬の隙間から垣間見える、1本1本 手で書いた様な葦簀模様と、深みの有る色合がとても魅力的です。

力強く、生き生きとした風景はいくら見ていても飽きません。
本当に素晴らしい作品を手に入れる事ができ、嬉しいです。
ありがとうございました。
(東京都 Y様)

(店長)
実はY様からは、ご感想とは別に、メールで「実際にぐい呑みを開封したとき」のことが書かれておりました。
とても感激してくださって、夕飯そっちのけで見入ってしまわれた…とのこと。
その姿をご覧になった奥様のコメントが…おもしろくて笑ってしまいました。
とてもほのぼのとした風景が目に浮かびました。
ご紹介したいくらいなのですが、あまりにもリアルで申し訳ないかなあと思いましたので。(^^)

同時に、それほどまでに啓蔵作品に感動してくださること、大事にしてくださることに、本当に心から感謝いたしたいと存じます。
ありがとうございました。




【ぐい呑み】雪雲


ぐい呑み 雪雲

ぐい呑み 雪雲

ぐい呑み 雪雲


啓蔵ぐい呑み 雪雲
10,500円(税込)



地は黒というか碧というか、丁寧に何層も重ね掛けをした釉薬がかもし出す不思議な肌をしています。

実際に使ってみると「白い釉薬が厚くもったりとかかって、つるつるしたところ」が、持つ指に心地よいです。









雪雲

地は黒というか碧というか、丁寧に何層も重ね掛けをした釉薬がかもし出す不思議な肌をしています。
おおきく釉薬がはじけているのも勢いを感じます。
こちらで販売しています。 | 雪雲の記事をまとめて読む

【ぐい呑み】白乳濁



【ぐい呑み】白乳濁



【ぐい呑み】白乳濁




啓蔵ぐい呑み 白乳濁
7,350円(税込)













Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る