ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



「 ブルーの釉薬 」 に関する記事一覧


【ぐい呑み】蒼カイラギ




600P1000188

啓蔵ぐい呑み 蒼カイラギ


淡く光沢がかかった蒼のカイラギです。形はほっそりとしたぐい呑みです。
ワインを召し上がるのにも合うかもしれません。






【ぐい呑み】青のしぶき

DSCN3455

DSCN3451

DSCN3458

DSCN3461

DSCN3453



この作品で一番注目して頂きたいのは、釉薬で表現している、青いしぶきの勢いです。

啓蔵が「釉薬を重ねてかけることほど難しいことはない。」と常々話しておりますが、何層にも重ねてかけられた釉薬のさらに一番最後に勢いのある、エネルギーがあふれんばかりの釉薬をかける、というのは大変だっただろうと想像します。

それだけに伝わるもの、があるような気がいたします。
まるでしぶきがかかった岩肌の「瞬間」を再現しているような作品。
個人的にコレクションにしたい一品です。

青のしぶき

この作品で一番注目して頂きたいのは、釉薬で表現している、青いしぶきの勢いです。
このぐい呑みは、外側と内側の風景が、まるで「動と静」のような、激しさと静かさをあわせもっているような作品です。釉薬で表現している、青いしぶきの勢いがすばらしいです。

こちらで販売しています。 | 青のしぶきの記事をまとめて読む

【酒器】蒼カイラギ

DSCN0017

P1000206

P1000193


黒い岩に、ほんの少し光沢がかかった蒼のカイラギ、という個性的な酒注器です。
蒼と黒のコントラストがとてもシックにみえます。
同じシリーズのぐい呑み「蒼カイラギ」もあります。


【片口鉢】青乳濁


600DSCN2196

600DSCN2201

600DSCN2200



地の粘土の色が少々赤っぽいです。その上にうっすらと青がまざるような乳濁の釉薬がかかっている片口鉢。


【ぐい呑み】青網 

870 啓蔵ぐい呑み 青網 

【ぐい呑み】青網2

859

【ぐい呑み】薄青カイラギ

869

【皿】啓蔵楕円鉢 青緑(大)

300DSCN2021
楕円皿 青緑(大)本日届きました。

内側の流れるラインが素敵です。
煮物などを入れて食べると、楽しいだろうな、と思います。
良い作品ありがとうございました

(鳥取県 S様)

(店長)
ご感想を本当にありがとうございました。
釉薬の流れと色がとても綺麗な器ですよね。
ぜひご愛用を頂けるとうれしく存じます。

*販売終了いたしました。

【片口鉢】青霞

600DSCN1741

600DSCN1744

600DSCN1740

薄い淡い乳濁がまざっているので「緑がかったまろやかな薄い青い色」です。それがとても優しく見えます。 珍しい発色の片口鉢です。
炎のあたり具合では、同じ色合いでも濃淡ができています。
貫入のはだは光沢がありますが、やはり「つくり」は啓蔵らしく男性的です。

※販売終了しました。

【湯のみ】虫喰釉湯のみ(だるま)

600DSCN3179

啓蔵・虫喰釉湯のみ(だるま)    


【ぐい呑み】 蒼海

【ぐい呑み】 蒼海

【ぐい呑み】 蒼海




啓蔵ぐい呑み 蒼海 (販売終了しました。)



深い海の中の青(蒼)を表現しているような作品です。

荒々しくて、なにか湧き上がるエネルギーを感じるようなぐい呑みです。






【湯のみ】虫喰釉湯のみ(筒)

600DSCN3178
啓蔵・虫喰釉湯のみ(筒)




【湯のみ】蒼波



啓蔵・湯のみ・蒼波




撮影をしなおしました。とは言え、この「青」の色を正確に伝えるには、難しいです。

少しでも、作品のよさをお伝えできればうれしいです。



萩原啓蔵陶芸作品 「湯のみ」 販売




【楕円皿】ころんころん・蒼カイラギ

DSCN2995



茶色と蒼が混ざったような発色です。
釉薬と3度重ねてかけたからこそ出る色合いなのでしょう。
啓蔵いわく、この釉薬を重ねてかける作業というのは非常に手間がかかるそうです。それだけに、味のあるいい作品ができあがるのでしょう。
お料理の好きな方への贈り物にもぜひどうぞ。
シックな器は、ご年配の方というよりも、若い方に好まれることが多いです。不思議ですが、落ち着きのあるうつわの魅力に惹かれる方が多いのかもしれません。

【ぐい呑み】水青流2

DSCN0042

DSCN0044

DSCN0040

DSCN0043

DSCN0041


啓蔵ぐい呑み 水青流2


「啓蔵ぐい呑み 水青流」と似ています。
ただ、地の焼き締めの色が少し違うので「水青流2」といたしました。

釉薬のもったりとした感と、鮮やかなブルー、本当に「流れる青」という感じの作品です。

このぐい呑みは、呑むためのもの、というよりも、眺めて楽しむ作品かもしれません。

青の釉薬を重ねているので、その微妙な青の違いも楽しめることでしょう。

【ぐい呑み】蒼流

280  啓蔵ぐい呑み 蒼流

啓蔵ぐい呑み 蒼流
(販売終了)

【ぐい呑み】水色

176 水色
青色のカイラギ。中が淡い白、高台部分が高い特徴があります。日本酒だけなくワインにも合いそうです。
(販売終了)

【ぐい呑み】蒼天・白雲



啓蔵虫食いぐい呑み 蒼天・白雲
実際届くまでどんなものかと、思っていました。

が、実際に手にとってみると、すばらしいのひとことです。
深い青が本当に宝石のようだ(いい表現かどうかはわかりませんが)と思いました。大事にします。
(福井県 S様)

(店長)
本当にありがとうございます。この「蒼天・白雲」は、店長の私もいちおしの作品でございます。
青の発色だけでなく釉薬の彩る「景色」は、角度をかえてみるとまた違う趣があるかと存じます。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。

(販売終了いたしました。)




【ぐい呑み】薄青小

860  啓蔵ぐい呑み 薄青小

【ぐい呑み】水青流

【ぐい呑み】水青流  水青流

現代抽象画に例えてもおかしくない大胆な色彩と先鋭的な構図。
そしてその危うさを支える安定感のあるフォルム。
その調和のみごとさが啓蔵の魅力の一つかもしれませんね。
現状の安寧に挑戦し続ける中年男性のかっこよさに重ね合わせることができるかもしれませんね。
啓蔵のぐい呑みを手に取りながら我が身を振り返り反省することしきりです。

では、向寒の候、健康に留意され日々お過ごしください。

(埼玉県 M様)


(店長)
M様、ご感想をありがとうございました。
啓蔵は、80歳を越えておりますが、日々釉薬の研究と作陶に打ち込んでおり、常に「新しいもの」に挑戦し続けております。
M様のご感想で書いて頂きました「挑戦し続ける」という言葉は、啓蔵の思いをずばり表現しているかと思います。
それだけに大変うれしく、きっと、励みになると思います。ありがとうございました。
(啓蔵は、皆様のご感想に必ず目を通し、作陶の際の気持ちの糧にしている、とのことです。)
今後共、ぜひよろしくお願いいたします。



*販売終了いたしました。







Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る