ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



「 作品感想:ぐい呑み 」 に関する記事一覧

『ねぎま鍋』【ぐい呑み】白乳濁 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(12)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第十二弾です。
ぐい呑みを、酒の肴の小鉢としても使う、というのは、さすがお酒のみの方ならではの発想ですね。
「マグロの酒盗」が、土色のぐい呑みに映えておいしそうです。


【ぐい呑み】白乳濁 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(12)

【ぐい呑み】白乳濁 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(12)

【ぐい呑み】白乳濁 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(12)
『ねぎま鍋』
 (from 貴族鍋


まぐろもいいのですが、なにより個人的にお豆腐系が好きな私としては

そして、いつも行くスーパーの中で作ってる手作り豆腐が旨いんだよね~。 値段も3倍ぐらいするけど、その値打ちあり!で、めちゃ大豆の味がするんだ。

のお豆腐が、うらやましくてたまりません。おいしいそうです。




* 画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「白乳濁」(販売中)
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器 (販売終了しました。)


『節分鍋』【ぐい呑み】小雪釉 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(11)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第十一弾です。


【ぐい呑み】小雪釉 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(10)



【ぐい呑み】小雪釉 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(10)


『節分鍋』
 (from 貴族鍋


ご紹介が遅くなってしまいましたが、節分にふさわしい「節分鍋」(すごい命名ですね!)です。しかもお酒まで

節分鍋と豪語してることもからも「鬼を退治」するっという意味で「鬼殺し」をいれてみる。

とのこと。凝っています。

それにしても、節分鍋といい、いわし料理への新しい開拓精神、そして食に対する思い入れの深さには本当に感服いたします。
恵方巻のおまじないが少し笑えますが…(すみません。すみません。)




* 画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「小雪釉」(販売中)
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器 (販売終了しました。)


『セリと厚揚げの常夜鍋』 【ぐい呑み】青濁垂 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(10)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第十弾です。

個人的なお話ですが、私は厚揚げが大好きなのです。
それゆえ、今回のお鍋は、みるからにおいしそうな厚揚げの画像に視点が固定されてしまいました。
まさしく厚揚げの誘惑!

釉の酒器 ぐい呑み 青濁垂

釉の酒器 ぐい呑み 青濁垂
『セリと厚揚げの常夜鍋』
 (from 貴族鍋


それにしても「セリ」「長芋」「厚揚げ」の取り合わせというのが「通」ですね。
こちらのブログの方、お料理屋さんをされたらいいのに、と密かに思っています。

ぐい呑み「青濁垂」の画像がとてもきれいです。

それから、釉の酒器(片口注器)にはお酒が結構はいるので、飲みすぎにはご注意ください。
あ、このくらいの量ではびくともしない酒豪の方には不要のメッセージかもしれませんね。(笑)



*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「青濁垂」(販売終了)
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器」(販売終了)


(※ご感想という形でなくても結構ですので、ブログで啓蔵作品をお使いの方はぜひご紹介させて頂けないでしょうか。)

『玉子酒のしゃぶしゃぶ鍋』 【ぐい呑み】白釉 料理とぐい呑み(9)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第九弾です。

いつもながら、お料理の画像がおいしそう。
しかも、なんだか見ているだけで「料理ができそうな」気分になるほど、丁寧な説明つきです!(実際は料理センスがないとできないかもとも思いますが…。)

風邪の季節、この鍋があればすぐ治ってしまうかもしれませんね。



白釉

白釉

『玉子酒のしゃぶしゃぶ鍋』
 (from 貴族鍋

料理のセンスがある方は、斬新な料理や素材の取り合わせを思いつくのだなあと感心します。
*それにしても、鍋にも「酒」、その上ぐい呑みでも「酒」ですか…(@_@)

しかも「清酒限定」と書かれているところが、ますますグッドです。そうですよね~。(納得)






※画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み 白釉 販売終了しました。




(※ご感想という形でなくても結構ですので、ブログで啓蔵作品をお使いの方はぜひご紹介させて頂けないでしょうか。)

【ぐい呑み】青のしぶき

青のしぶき
青のしぶき


届きました。ありがとうございました。
写真でみたときは、とても荒々しいのかなと思いましたが、実際は思っていた以上にしっくりとくる感じ。

この青のしぶきは、内側がうっすらと青いのですがクリーム色のやわらかな色合いで、辛口の日本酒を入れると非常においしくみえる。(もちろん酒も旨いのだが)
一献献上。

(埼玉県 T様)

(店長)
T様ありがとうございました。
青のしぶきの「青」色は、どちらかというと地味ながらじんわりと趣きを感じるような青ですよね。

本当にお酒がお好きで、ぐい呑みもお好きで…という方に啓蔵作品を使って頂けて、とてもうれしく感じております。
ぜひこれからも、ご愛用を頂けると幸いです。

青のしぶき

この作品で一番注目して頂きたいのは、釉薬で表現している、青いしぶきの勢いです。
このぐい呑みは、外側と内側の風景が、まるで「動と静」のような、激しさと静かさをあわせもっているような作品です。釉薬で表現している、青いしぶきの勢いがすばらしいです。

こちらで販売しています。 | 青のしぶきの記事をまとめて読む

『鯛と貝柱の青のり鍋』 【ぐい呑み】小雪釉 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(7)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第七弾です。
片口の酒器は、注器としてだけでなく、お料理にも使って頂いています。

ぐい呑み 小雪釉

【酒器】釉の酒器 
『鯛と貝柱の青のり鍋』
   (from 貴族鍋

上記の画像をクリックすると、『鯛と貝柱の青のり鍋』について詳しい記事がご覧頂けます。

画像からおいしい匂いが漂いそうです。
特に青海苔をポン酢で頂くところ。。。鯛のしゃぶしゃぶ。。。
それから、つけダレに、梅肉をちょっと使うところなど、もう、すばらしいです。
材料の取り合わせはもちろんのこと、この細かいところのこだわりが、おいしさを追求する真髄なのでしょう。
こんなすばらしいお料理の御供のぐい呑みに「小雪釉」を選んでくださって光栄です。

『数あるぐい呑みの中でも気に入ってる作品。 黒の深みと白い釉薬のコントラストがとても渋く。 360度どの角度から見てもいろんな表情を見せてくれます。 決して派手さはないが、作品の奥深さを感じさせるぐい呑みです。 』

実は私も個人的に、小雪釉の渋さと斬新さが気に入っているので、とてもうれしいです。
本当にありがとうございました。





※画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「 小雪釉」(販売中)
 



(※ご感想という形でなくても結構ですので、ブログで啓蔵作品をお使いの方はぜひご紹介させて頂けないでしょうか。)


【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(6)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第六弾です。



釉の酒器


釉の酒器

『貴族な晩酌 』
 (from 貴族鍋

片口の酒器は、人それぞれに味わい方が違うと思うのです。
でも、こんなふうに使って頂けたら本当にうれしいなあと感じました。

ああ、それにしても日本酒も肴も、おいしそうです!! 
画像を眺めているだけでも幸せな、満たされた気持ちになるのは私だけでしょうか。



*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器」 (販売終了しました。)



(※ご感想という形でなくても結構ですので、ブログで啓蔵作品をお使いの方はぜひご紹介させて頂けないでしょうか。)



『酸辣湯鍋(サンラータン)』 【ぐい呑み】白乳濁 料理とぐい呑み(5)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第五弾です。


白乳濁

白乳濁

『酸辣湯鍋(サンラータン)』
 (from 貴族鍋

酸辣湯というスープは、お酢と辣油(ラー油)を使った酸っぱ辛い味わいのスープだそうです。
そしてこの鍋には、紹興酒をぐい呑みで召し上がったようです。
いいですねえ~。

『一見、大人しげな色合いなのであるが、大胆かつ繊細に何度も重ね塗りされた釉薬がとても印象的で、持った瞬間に手に馴染むというよりも、手に吸いつくような感じが何ともいえず心地よいぐい呑みなのである。』

それにしても、さすがです。
紹興酒の香りを愉しむために「口が広めで大ぶりのぐい呑み」を選ぶところ、もう「通」ですね。



※画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「 白乳濁」(販売中)


(※皆様へのお願い:ご感想という形でなくても結構ですので、ブログで啓蔵作品をお使いの方はぜひご紹介させて頂けないでしょうか。)

『うどんすき』 【ぐい呑み】白釉 【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(4)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第四弾です。
今回はぐい呑みだけでなく、酒器も! からだがあったまりそうな画像です。



白釉


ぐい呑みと酒器

『うどんすき』
 (from 貴族鍋

『こんな日は、人肌に温めた日本酒を片口酒器にそそぎ「よし呑むぞ!」っと挑発的なぐい呑みではなく、優しい色合いの白を選んでみた。 
そして、温かみある肉厚のぐい呑みを口にもって行くと、なんとも言えない幸せな気分にもなる。 そんな癒し系のぐい呑である。』

うどんの白、白釉の白、どちらも、ほんわかしていて幸せな気分になりますね。
最近、ものすごく寒い日々が続いているので、もうよだれが出そうな(笑)画像です。

ちなみに、酒器(片口)は、けっこうたっぷり日本酒がはいると思うのですが、おひとりで呑むなんて…(かなりいけるクチの方でしょう。)(@_@)
でも心地よい時間が過ごせそうですね。




※画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み 白釉 販売終了しました。
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器」販売終了しました。



(※ご感想という形でなくても結構ですので、ブログで啓蔵作品をお使いの方はぜひご紹介させて頂けないでしょうか。)

『湯豆腐』 【ぐい呑み】青濁垂 料理とぐい呑み(3)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ(勝手にシリーズ化してしまいました!)第三弾です。


湯豆腐


湯豆腐
『湯豆腐』 
  (from 貴族鍋

特に「里芋の柚子胡椒炒め」を肴に、ぐい呑みでお酒を頂く、というのがおいしそうです。



※画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)


ぐい呑み「青濁垂」(販売終了)

【ぐい呑み】小雪釉

小雪釉
小雪釉


白と黒の取り合わせがとてもよかったです。あれはどうやって出すのですかね?
正月はこれでお屠蘇を飲みました。なかなかいけました。

てぬぐいもありがとうございました。

(埼玉県 K様)

(店長)
本当にありがとうございました。
黒いシックな地に、もったりとした白い釉薬はコントラストもはっきりしていてとても素敵ですよね。
釉薬のことはよくわかりませんが、重ねて釉薬をかけるむずかしさがある、とのことです。気に入って頂けると本当に嬉しく存じます。

今後共どうぞよろしくお願いいたします。

『ぶりしゃぶのみぞれ鍋』 【ぐい呑み】青濁垂 料理とぐい呑み(2)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ(勝手にシリーズ化してしまいました!)第二弾です。

ぶりしゃぶのみぞれ鍋
ぶりしゃぶのみぞれ鍋
『ぶりしゃぶのみぞれ鍋』 
  (from 貴族鍋

鰤のしゃぶしゃぶ。それにしても柚子と生姜を入れたみぞれ鍋がおいしそうです。
そしておいしい日本酒と啓蔵のぐい呑み。いいですね!
*個人的にも、みぞれ鍋や大根おろしが大好きなので、画面をみるだけでもおなかがすいてきます。


*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)


ぐい呑み「青濁垂」(販売終了)

『手作り揚げさんと豚の常夜鍋』【ぐい呑み】紋跡 料理とぐい呑み(1)

実際にぐい呑みを使ってくださっている画像をご紹介いたします。(順次ご紹介)

おいしそうな料理、お酒。その中で啓蔵のぐい呑みを使って頂けるのはなんて幸せなことでしょう。



手作り揚げさんと豚の常夜鍋
手作り揚げさんと豚の常夜鍋
『手作り揚げさんと豚の常夜鍋』
  (from 貴族鍋

揚げ豆腐とロースとしゃきしゃき水菜のとりあわせの鍋。おいしそうです。
そして啓蔵作の「紋跡
本当にすばらしいです。

*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)


【啓蔵ギャラリーWebショップ】
ぐい呑み「紋跡」はこちらで販売しています。





【ぐい呑み】乳濁雲 お客様のご感想

ぐい呑み 乳濁雲 萩原啓蔵

【ぐい呑み】乳濁雲


こんにちは。埼玉のTです。
乳濁雲を受け取りました。
これまでの啓蔵さんの作品の中では、「長男」のイメージがあるなあと感じました。
内に秘めた感じで落ち着いている。
私はどちらかというとじっくりとのみたいタイプなので、非常に気に言っています。
(青色より、白や土色のものが好みです。)

これからも楽しみにしています。
ただ、啓蔵さんのぐい呑みは、使うのがもったいなくなってしまうのが欠点ですが!
これからも楽しみにしております。。

(埼玉県 T様)

(店長)
T様ありがとうございました。
この乳濁雲は、ずっしり感があって落ち着いていると思います。
そのせいか掌の大きな男性に向いているようにも思います。
T様が「長男」と書かれたのを拝見して、なるほどなあと思いました。
これからもぜひ末長くご愛用を頂けると幸いです。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。

【ぐい呑み】蒼天・白雲(華)


蒼天・白雲(華) 蒼天・白雲(華)

透明感のある深い蒼、所々に散らばっている無数の結晶や虫食いは星のように見え、まるで『蒼い銀河』を見ているようです。
また、白い釉薬の流には表情があり、風景に奥行を感じます。

外側と内側では表情や結晶の出方にも変化があり、見るほどに吸い込まれるようです。
蒼が本当に綺麗で、啓蔵さんならではの作品ですね。
とても気に入りました。大切にさせていただきます。
(東京都 Y様)


(店長)
Y様、いつもありがとうございます。
この作品のブルーの部分は本当に星がいっぱい散りばめられた宇宙のように見えます。
このブルーは私も個人的にとても好きな発色です。ですので気に入って頂けてとてもうれしいです。
Y様からの、感想をお送りくださったメールには

『啓蔵さんの作品によく見られる、上にかけられた白い釉薬の流には、作品によって、勢い、流れ、湧いて出た、包み込む、などいろいろな表情があり、見比べてもとても面白いです。』

というメッセージも添えられていました。ここの「勢い、流れ、湧いて出た、包み込む」が、まさに!とてもすばらしい表現だなと思いました。
本当にうれしいです。今後共どうぞよろしくお願いいたします。


(販売終了いたしました。)



【ぐい呑み】【退職祝】漆黒


P1000174 漆黒

お世話になった上司への退職祝に注文したのですが、とても喜ばれました。
実は、退職祝をいろいろと探したのですが、なかなかよいものがなく困っていたのですが、こちらのサイトへたどり着き、とてもよい買い物ができました。
本当にラッキーでした。ありがとうございました。(佐賀県 I様)

(店長)
I様、ご感想をありがとうございました。きっとご一緒にお酒を酌み交わしたことを思い出しながらお酒を召し上がって頂けるのではないでしょうか。こちらこそ本当にありがとうございました。





【ぐい呑み】白釉

500P1000008
白釉



もこもことつるつる感が同居しているような、ふしぎな魅力があると思いました。
すばらしいです。
なによりも手にもったとき、しっくりとくるところ。とてもいいですね。
(大阪府 H様)


(店長)
H様、ご感想をありがとうございました。
私自身も、釉薬がたっぷりかけられたもったりとした感じの作品が好きです。この作品はそれにぴったりですよね。
ぜひぜひ末永くご愛用を頂けるとうれしいです。





【ぐい呑み】土息吹




土息吹



先ほど商品を受け取りました。

迅速、丁寧な対応に感謝致します。
有難うございました。
(東京都 N様)




(店長)
先方様への記念の贈り物としてご注文を頂きました。
「土息吹 」はやわらかな色合いの釉薬と、ゆったりとしたぐい呑みの作品なので、きっと喜んで頂けるのではと思います。








【ぐい呑み】天の川

amanogawa


天の川

私は、今は焼酎のお湯割りがメインですので、私なりに末永く付き合えそうな酒器をと、迷いに迷った末に、
この「天の川」にしました。
それほど、啓蔵氏の作品はすばらしいものばかりです。
種類、銘柄、季節、呑み方、などにより酒器を使い分ければ、より一層おいしく呑めるだろうと思うだけに
「いっそのこと、全部まとめて発注したら迷う事も無いのになぁ」
とも思いました(笑)

実際に、手に取ったときの収まり具合、何よりもお酒を呑んだ時の”口当たりのまろやかさ”は
想像に違わず絶品です。
また、地色と釉薬、虫喰いとの妙味が織り成す絶妙のコンビネーションは、見ていて飽きません。
これらの酒器は、どれも所有する喜びがあるかと思います。
この酒器の購入とほぼ時を同じくして、偶然にも覚えた大好きな詩を一句。

  「酒は愁い(うれい)の腸(はらわた)に入り、化して相思(そうし)の涙となる

沁みるー!
たまには、こんな詩に想いをはせながら、お酒を呑むのにも合いそうな酒器だと思います。

(栃木県 H様)

(店長)
H様、ご感想をありがとうございました。
加えて、ぐい呑みのお写真、そしてすばらしい詩のご紹介に感謝申し上げます。
お酒を頂くときの、あの口当たりのまろやかさ、豪快さは、詩の一節のように、
まるで腸(はらわた)にすべて沁み込むような気がいたします。
そして啓蔵作品をそんなふうに味わって頂けることがとてもうれしく光栄に存じます。
このたびは本当にありがとうございました。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。




【ぐい呑み】石割釉



石割釉 大胆で荒々しく、まるで裂いたようなひび割れ模様に圧巻です。
厚みのあるエナメル質の様な釉薬がとても綺麗で、所々にある虫食いも気に入っております。
それにしても釉薬ってこんなにも縮むものかと、不思議でたまりません。
また、大胆な釉薬の隙間から垣間見える、1本1本 手で書いた様な葦簀模様と、深みの有る色合がとても魅力的です。

力強く、生き生きとした風景はいくら見ていても飽きません。
本当に素晴らしい作品を手に入れる事ができ、嬉しいです。
ありがとうございました。
(東京都 Y様)

(店長)
実はY様からは、ご感想とは別に、メールで「実際にぐい呑みを開封したとき」のことが書かれておりました。
とても感激してくださって、夕飯そっちのけで見入ってしまわれた…とのこと。
その姿をご覧になった奥様のコメントが…おもしろくて笑ってしまいました。
とてもほのぼのとした風景が目に浮かびました。
ご紹介したいくらいなのですが、あまりにもリアルで申し訳ないかなあと思いましたので。(^^)

同時に、それほどまでに啓蔵作品に感動してくださること、大事にしてくださることに、本当に心から感謝いたしたいと存じます。
ありがとうございました。













Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る