ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



「 ぐい呑み 」 に関する記事一覧


ぐい呑み 「涌雲」 「茶白」 「抹茶碗」 ご感想

涌雲

いつもお世話になっております。大分県のNです。

 本日、無事に商品が届きました。
 今回は、ダンボールが予想より大きかったので驚いたのですが、開封して納得しました。
 大変丁寧な梱包で、ショップの皆様の丁寧さには本当に感謝しております。

 さて、いつものとおり手を石鹸で清めてからの楽しい開封作業を行って、まず大注目の
試作品の抹茶碗を見て驚きました。
 HPで紹介されていた作品とは似ても似つかない作品でした。
 いままで、啓蔵先生の抹茶碗=カイラギと思っていたところ、先着プレゼントの画像を
見て渋い作品だと、欲しいなぁと思っていたのですが、私がいただいた作品は、先生の作品では見たこともない釉薬の色で正直土肝を抜かれました。
 茶色が基調なんですが、色々な釉薬(紫・蒼・碧・白に見えますが・・・。)がまるでオー
ロラのようにうねりながら下に流れる様は圧巻です。先生の作品の特徴である虫食い
が控え目に入っている様も夜空の星を想わせ、やはり先生の作品は宇宙を想わせる
と一人手に取りニンマリしております。
 この度はこのような素晴らしい抹茶碗をいただき、本当にありがとうございます。


 「涌雲」と「茶白」については、使用後に詳しい感想を別途送らせていただく予定ですが
(あくまで使用したらですが・・・。)、「涌雲」は画像で見るより遥かに綺麗な作品だと思い
ます。特に釉薬の色が秀逸で、確かにオパールのように光りの具合で様々な色に見えます。
 「茶白」については、白釉のボリュームが半端ではなく、今までお譲りいただいた作品の中で一番モッタリ懸かっている作品です。
 今回、お譲りいただいた2作品とも紹介されていた画像のものでしたので、想像どおりの部分もあれば、私の貧相な想像など及びも付かない部分も見れてとっても良かったです。
今は「紋跡」と「星雲」に嵌っていますので、いつ使用するかは未定ですが・・・。


 こんなに啓蔵先生の作品に嵌るとは思っていませんでしたが、本当に嬉しい誤算です。

これから作陶には厳しい季節となりますが、啓蔵先生にはいつまでも素晴らしい作品を発表し続けていただくためにもお体ご自愛いただくようお伝え下さい。

 それでは、今後ともよろしくお願い致します。

(大分県 N様)



(店長)
N様からの感想をご紹介するのが遅くなってしまい申し訳ありません。

N様に喜んで頂けて本当にうれしく光栄です。
特別プレゼントの抹茶碗、そしてぐい呑み、それぞれにN様のお手元で末永くご愛用を頂けると幸いです。

ゆっくりでかまいませんので「涌雲」「茶白」 をご使用されたときのご感想をぜひお聞かせください。
作品を眺めているだけのときと、お酒を入れて実際にお使いになったときとでは、また違った感覚があることと思います。
(実際にお使いになって作品をご覧になれるのは、購入された方「だけ」の特権ですものね!)
N様にはいつも暖かい心強いメッセージを頂き、本当に感謝しております。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。

【ぐい呑み】蒼雲


ぐい呑み 蒼雲 陶芸作品画像

ぐい呑み 蒼雲 陶芸作品画像

ぐい呑み 蒼雲 陶芸作品画像




【新作】【ぐい呑み】蒼雲 



蒼い雲というのも変ですが、大気圏の外から青い地球をみたとき、こんな風景がひろがるのではないかと想像します。

釉薬のながれ、貫入が、いっけんあらあらしくもみえるのですが、眺めているととても優しい気持ちになります。
淡くて静かでやさしい作品です。
また釉薬がはじけてところどころ「下の釉薬の地」が見えるのですが、それが、まるでちいさな泡のようだったり、小さな魚にもみえたり…本当に眺めていてあきないおもしろみもあります。
作品はひとつひとつ違いますので、どれをとっても同じものはございません。世界にたったひとつのぐい呑みの景色をどうぞお楽しみください。






【ぐい呑み】海底

ぐい呑み 海底
海底
【ぐい呑み】海底

啓蔵にしては珍しい地の色が緑色。落ち着いた緑色の地は岩のような雰囲気があります。そして乳濁に緑色がまざった釉薬が上からかけられています。海の底というより、海と波というような気もしますし、海の底の流れのような気もします。

【ぐい呑み】淡水釉・虫喰い 撮影しなおしました。


【ぐい呑み】淡水釉・虫喰い
【ぐい呑み】淡水釉・虫喰い



啓蔵ぐい呑み 淡水釉・虫喰い(販売中)


撮影しなおしました。
地味な作品ですが、虫喰いと貫入がきれいです。

『キャベジン鍋・うどんバージョン』 【ぐい呑み】小雪釉 料理とぐい呑み(34)

6月というのは体調を崩しやすいですよね。どうぞみなさまもお気をつけてお過ごし下さい。

おなかにくるようなときには、大根おろしやうどん、梅干など、胃腸にやさしそうです。
はやく元気になってくださいね。(かなり時間差がありますが…すみません。)


キャベジン鍋・うどんバージョン


キャベジン鍋・うどんバージョン
『キャベジン鍋・うどんバージョン』
   (from 貴族鍋


『冷たいビールは胃腸によくないので、常温のお酒と赤ワインでヤラカスことに~♪ 
はいっ、こう見えて体のことをちゃ~~んと考えてたりするんだよね。 
自己管理は、デキル男の証!(ウフッ)』

↑一応ご紹介しておきます。(笑)




*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)


・ぐい呑み「 小雪釉」(販売中)



『キャベジン鍋・雑炊バージョン』 【ぐい呑み】紋跡 料理とぐい呑み(33)

おなかにやさしい料理です。
『できるだけ胃腸に優しげな「キャベジン鍋・雑炊バージョン」をヤラカスことにしてん。 
キャベジンっと聞くだけで効きそうな気せぇへん!?(-公-、)

します!します!おなかにやさしい鍋 


キャベジン鍋




キャベジン鍋・雑炊バージョン

キャベジン鍋・雑炊バージョン
『キャベジン鍋・雑炊バージョン』
  (from 貴族鍋


『大根おろしは汁を切らすにデフォのままやねん。 そこへお酢を多めに入れんねん。 
そうすると大根の辛味が和らぐねん。 そして旭ポンズやねん。 これを鍋のつけダレにすんねん。』

大根おろしが大好きな私としては、すごく参考になります。もちろん私もおろし汁もしっかり頂きます。(大好きなので)

元気が出てくるお料理ですね。
そして、ぐいのみは豪快な、啓蔵作品のカイラギ「紋跡」です。





*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)


【啓蔵ギャラリーWebショップ】
・ぐい呑み「紋跡」 (販売中)
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器 (販売終了しました。)

【ぐい呑み】星雲 ご感想

星雲 星雲

この作品をここ1月ほど毎日使用していますが、飽きることのない作品ですね。
ぱっと見た感じ(画像)だと黒系に白濁の釉薬に見えますが、実際は黒から蒼へのグラデーションに薄めに掛けられた白濁釉が綺麗な作品です。
そのうえ虫食いが多数有り、白や茶色(金色?)等いろいろな景色がとても素敵です。

白濁釉の虫食いは焼酎等の透明なものを入れた時に気泡ができて照明下ではキラキラ輝いて見えます。特に私が気に入っている点は黒と蒼のグラデーションで、この作品は銘のとおり「星雲」のイメージにピッタリです。
私が譲っていただいた作品は、見込みの部分に鮮やかな蒼が入っており、飲み干した盃の底を見るのが楽しみで、ついつい呑み過ぎてしまいます。
是非多くの方に手にとっていただきたい、お勧めの一品です。

以上です。そろそろ鬱陶しい梅雨に入るようですが、啓蔵先生はじめ皆様お体に気をつけてお過ごし下さい。

それでは、次の作品を楽しみにしております。

大分県 N様


(店長)
N様いつもお心のこもったご感想をありがとうございます。
N様の書かれた『黒と蒼のグラデーションで、この作品は銘のとおり「星雲」のイメージにピッタリです。』というご感想を頂き大変うれしいです。

ご感想を頂いた6月13日は、「はやぶさ」がちょうど地球に帰還した日でした。
実は、2003年5月の打ち上げの2ヵ月後、啓蔵とともに「はやぶさ」が発射された内之浦ロケット基地へ出かけました。それだけに思い入れがあり、不屈の精神で長い宇宙の旅を終えてもどってきた「はやぶさ」に万感の思いがあります。
宇宙への思いというのは、誰しもがもつロマンのようなものかもしれません。
(啓蔵作品にも「宇宙」そしてこの「星雲」と関連する名のついた作品があります。)

それにしても、
『 私が譲っていただいた作品は、見込みの部分に鮮やかな蒼が入っており、飲み干した盃の底を見るのが楽しみで、ついつい呑み過ぎてしまいます。』
には少しくすっとしてしまいました。
どうぞ呑み過ぎにはご注意ください。でもほんの少しの呑み過ぎでしたら楽しくてよいですよね。

本当にありがとうございました。



星雲 (販売中)

【新作】ぐい呑み 嵐


ぐい呑み 嵐


ぐい呑み 嵐



ぐい呑み 嵐

ぐい呑み 嵐



啓蔵は釉薬の研究を長くしてきましたが、最近、特に、釉薬の重ねがけだけではなく、その上に、虫喰いを出す。しかも釉薬の表面にだけ孔があくような微妙な虫喰いに朝鮮していたようです。

何度も失敗を繰り返しながら、勢いをもったまま、それでいて釉薬の雰囲気を虫喰いが、消してしまわない、新たな境地をめざしているようです。


丁寧に何層も重ね掛けをした釉薬。ところどころみえる景色からも何層にもわたって釉薬が掛けられているのが感じ取られます。
嵐の強さ、激しさ、激しさ。
そして雨の音、風の音、木々が揺れる音が、感じ取れるようなそんな作品です。





【新作】ぐい呑み 雪衣


ぐい呑み 雪衣

ぐい呑み 雪衣

ぐい呑み 雪衣

ぐい呑み 雪衣

ぐい呑み 雪衣

ぐい呑み 雪衣

ぐい呑み 雪衣



雪の衣、というものがあるならば、地表にふんわりとかかる景色なのでしょう。そういう想像をしながら、このぐい呑みでお酒を頂くのも楽しいかもしれません。


こちらで販売しております。

【新作】ぐい呑み 蒼

萩原啓蔵 陶芸作品 ぐい呑み 蒼

萩原啓蔵 陶芸作品 ぐい呑み 蒼

萩原啓蔵 陶芸作品 ぐい呑み 蒼

萩原啓蔵 陶芸作品 ぐい呑み 蒼

萩原啓蔵 陶芸作品 ぐい呑み 蒼


ぐい呑み 蒼


蒼。紫がかった蒼に淡い水色の乳濁がかかっています。そして時々雲間からのぞくような深い青。
ひびわれも美しく、ひとつの美を形成しています。



こちらで販売いたしております。(個数限定商品)

【近々販売開始】新作ぐい呑み「嵐」

萩原啓蔵 新作 ぐい呑み 嵐
ぐい呑み 嵐



荒々しいなかに、雄大さ、美しさがある、啓蔵らしい作品です。
かなりお勧めです。







【ぐい呑み】土色  ご感想

ぐい呑み 土色 萩原啓蔵
■土色
きめの細かいカイラギが美しく本当に“素晴らしい”です。

数年前に、たまたま啓蔵さんのHPを見つけ、啓蔵さんの作品に引き込まれるきっかけとなった作品でもあり、私の中ではカイラギというと『土色』や『紋跡』の風景が真っ先に思い浮びます。

作品の紹介にも書かれてありましたが、側面は曲線模様のカイラギで、内側は直線的な表情、口元は大きめで縦に流れたカイラギの風景がとても綺麗で、土の色の釉薬と一体感があり不思議とずっと見ていても飽きずカイラギが堪能できます。

啓蔵さんのHPに『世の中に無いものを作りたい』との言葉がありました。
ネットや、陶器店、美術館などでもカイガラギの作品を意識して観ますが、未だ同じような作風に出会った事がなく独創的で素晴らしい事だと思います。この様な作品を手にすることが出来本当にうれしい限りです。
大切にさせていただきます。



■おまけ作品
側面は沢山の小さい虫食い、内側は釉薬が裂けたような大胆な線状のひび割れ模様。
これは、まさに私好みでツボにはまりました。しかしなぜこの様に釉薬が裂けるのか不思議でたまりません。
この様な作品を手にする度に、窯の中で一体どの様な変化がお気、このような作品が出来上がっていくのだろう?と、出来る過程の釜の中をのぞき見て見たい気持ちになります。

雪を連想させる白地の作品ですが、よく見ると所々に全体で10個程のブルーインクが跳ねたような青い点模様があり、これも不思議です。とても気にいっています。大切にいたします。
これからも、すばらしい新作を楽しみにしています。



(追記)

作品 以前にサービスでいただいた、鹿児島のシラスを使った茶碗が焼きあがりました。
シラスの効果かどうかは定かではないのですが(まったくもってわかりませんが)、所々に”ぽっこり”虫食いが出ました!
基礎が同じ釉薬で、シラスを混ぜていない方には虫食いは1つも出ていないので、やはりシラスが何らかの影響をしているのだと、勝手な解釈をして喜んでいる次第です。!!

写真を添付します。

東京都 Y様


(店長)
Y様、ご感想をありがとうございました。
土色は、カイラギ作品のいちばん根幹となるような作品です。
啓蔵作品を販売した初期から取り扱っていた作品ですが、このぐい呑み土色は、今回のY様のご購入でお取り扱い終了となりました。
ですので別な意味でも感慨深く感じています。

土色のおもしろいところは、Y様も書かれているように内側と外側(側面)とで表情が違うところです。
そんなおもしろいカイラギが、偶然なのか必然なのか、ともかく出ているところに驚いてしまいます。
ぜひ、末永くご愛用を頂ければ幸いです。

Y様はご自身も陶芸をされるのですよね。
画像をありがとうございました。私は専門的なことはわかりませんが、もしかすると、Y様の推理は当たっているかもしれません。
ともかく、ぽっこりと出た虫食いに乾杯!ですね。

本当にあたたかな気持ちにさせて頂きましてありがとうございました。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。


*ぐい呑み 「土色」お取り扱い終了となりました。

【ぐい呑み】蒼釉 ご感想

ぐい呑み 蒼釉
ラッピング
ぐい呑み 蒼釉 


いつもお世話になっております。
また、この度も大変お世話になりました。
ご報告が遅くなったこともお詫び致します。

この度は、父親の誕生日祝いに「蒼釉」をお譲りいただきありがとうございました。

普段は陶芸作品に興味のない父親が「これは、鑑定団に鑑定して貰うか」と下手な冗談を言うほど気に入ったようです。誕生日のラッピングも素晴らしく、普段はビリビリ破くのに戸惑いながらも懸命に開けていたのにも笑ってしまいました。

作品の感想は、白土ベースに蒼い釉薬、それに蒼乳濁がかかった凄く輝いた作品でした。
もこもこの蒼乳濁のターコイズブルーはまるでインディアンジュエリーを思わせるようで、今の時期の蒼穹を見ているようでした。私も、自分用にお譲りいただこうかと思っております。

また、店長殿のご厚意で父親と酌み交わせるよういただいたぐい呑みは、白土ベースに黒と蒼の釉薬、その上に乳白色の釉薬も大胆に掛けた一品で、販売作品の中では「縄雲」に近いようですがベースが茶色では無いこと(黒)、地の模様が網目ではないことから現在の販売作品には見受けられない作品でした。とても不思議な地色と相変わらず大胆な乳白釉でとても素敵な作品です。

父親と一緒に「赤兎馬」という焼酎をいただきましたが、とてもおいしく頂けました。


前回、お譲りいただいた「天の川2」と「星雲」ですがやっと「星雲」を使う決心がつきましたので、また感想は送らせていただきます。
それと、今回お譲りいただいたおまけのぐい呑みは、父と酌み交わすため泣く泣く実家に置いてきたことも併せてご報告致します。

それでは、次回もよろしくお願い致します。

大分県 N様


(店長)
N様、いつもありがとうございます。
お父様に喜んで頂けてうれしいです。ラッピングをあけるときのお父様の様子が目に浮かぶようで、とてもうれしいほんわかとした気持ちになりました。

きっと親子でくみかわす「赤兎馬」という焼酎はおいしかったことでしょう。
ご実家にもマイぐい呑みがある、というのはそれはそれで楽しみなことですね。

蒼釉は、とても色彩が変わっている作品です。青いぐい呑みというのがそもそも少ないのではないかと思いますが、その中でも不思議な魅力がありますね。

以前から、N様は、天の川2と星雲の作品のうち、どちらを先にお使いになるか、迷っていらっしゃったのですよね。とてもそれがほほえましくもあり(申し訳ありません。)、うれしくもあり、光栄なことでもあります。お酒を実際に召し上がられましたらご感想をぜひお寄せください。楽しみにお待ちいたしております。

【楕円皿、片口鉢、ぐい呑み】ご感想

啓蔵作品

啓蔵作品をお買い上げくださった大阪のM様のブログをご紹介します
たくさんお買い上げ下さいまして本当にありがとうございます。

楕円鉢 薄紫雲(大、小セット)
 *小サイズはお取り扱い終了となりました。

片口鉢 心の葉 

・虫喰釉碧衣湯のみ  *お取扱い終了となりました。

・乳濁釉虫喰い *お取扱い終了となりました。

ぐい呑み 薄紫雲



『ところで、やっぱ写真より実物はスゴイなぁ~!っと改めて痛感したワケであるが、そんなことをつくづく考えてみると、Web管理者が常日頃から「如何に作品をどう表現しようか?」っと悩み続けてるのが痛いほど分かる気がしたよ。 
やっぱ、伝える側の難しさってことでしょうね。 
でも、それはそれでいいのかも!? だってぇ、実物を手に取ってガッカリするより「うわぁ~スゴイ~♪」っと感動するほうがいいもん。』

(店長)
本当に耳が痛いというか、でもうれしいというか、複雑な心境であります。
実際の方がよかったと伺うと、申し訳ありません、と思いつつ、正直うれしかったりもします。

とは言え、これからも撮影技術をあげるべく精進したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。(たくさんお料理でお使い頂けるとウレシイです。)

『赤茄子と真たら鍋』 【ぐい呑み】青濁垂【酒器】釉の酒器 料理とぐい呑み(29)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第二十九弾です。

最近野菜が高いので(特に茄子が)うらやましいです。
厚揚げも大好きな私です。(関西の方って、厚揚げ”さん”、飴”ちゃん” と呼びますよね。丁寧な言い方ですよねえ。)



赤茄子と真たら鍋

赤茄子と真たら鍋

『赤茄子と真たら鍋』
 (from 貴族鍋


『赤茄子って茹でると皮の色が飛んじゃうんだよね。 っで、煮るとメチャ柔らかくなってウマウマ~なのよね~ まるで、すべてアナタ色に染まる~って感じの茄子。』
アナタ色に染まるっていいですね。
みどり色に染まるとか。いろいろありますが。(笑)


*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

【啓蔵ギャラリーWebショップ】
・ぐい呑み(お取り扱いしておりません)
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器 (販売終了しました。)

【ぐい呑み】土色、土色指跡 【抹茶茶碗】カイラギ土色 撮影しなおしました。

【ぐい呑み】土色、土色指跡と 【抹茶茶碗】カイラギ土色は、とても似ています。が、よくみると、それぞれ個性があり、カイラギのひびの形状、色、景色などはかなり違います。
今回は、比較しやすいように並べて撮影してみました。

【ぐい呑み】土色、土色指跡 【抹茶茶碗】カイラギ土色

【ぐい呑み】土色、土色指跡 紋跡

ぐい呑み「土色」: 
ひび割れをしたあと、釉薬が凝縮したちいさいかたまりとなってまるびをおびたようなかけらが集まったような形状です。 
色は3つの中では、一番土色(黄土色)が、強く出ています。内側は外側とは違い直線的なひび割れになっていて、その差がおもしろいです。
こちらで販売しています。


ぐい呑み「土色指跡」: 
側面にろくろでまわした指の跡がついています。(指跡があまりはっきり出ていないものもあります。ご希望の方はご注文の際にご指定ください。)
土色よりも、彩度が低いというのでしょうか、色目が淡くほんのりと、光線のかげんではみどりがかかって見えます。
こちらで販売しています。


抹茶茶碗「カイラギ土色」: 
商品販売ページでは、ぐい呑み「土色指跡」と同じ作り、と説明をしていますが、ひび割れの大きさ、ひびの深さが違うので、景色はそれぞれ違います。
カイラギのひびの大きさなどは、簡単に操作できるものではなく、釉薬や焼成温度やその他の条件で変わるものですので、作品ごとの「差」は当然のことと思いつつも、それぞれの「景色」の差に、あらためておもしろさを感じます。
こちらで販売しています。




【ぐい呑み】天の川2 ご感想

天の川2

天の川2

 「天の川2」の初見の感想ですが、私のイメ-ジどおりの素晴らしい作品でした。
 剰りにも頻繁にHPで鑑賞させていただいてからかもしれませんが・・・。

 店長殿が「天の川」と比較して少々おもしろみがないと感じた部分を是非教えていただきたい、是非「天の川」を生で拝見してみたい気分です。
 ゆったりした白釉、白土ベースに黒い釉薬、茶色の虫喰い、私は十二分に堪能致しました。

(大分県)N様


(店長)
以前に天の川という作品があったのですが、天の川2はそれに比べておもしろみが無い、ということで価格を下げた経緯がございます。

N様からご質問を頂きましたので、どんな違いがあっただろうと思い返してみるのですが、天の川も天の川2も全て、売り切れてしまい比較のしようがありませんでした。思い返してみると、それぞれにおもしろい個性があり、どれが劣っている、といものでもなかったような気もいたします。

実は、以前にも触れたことがございますが、いろいろな種類のぐい呑みを並べて比較して撮影したらわかりやすいのでは…とご提案くださったのがN様です。
とてもすばらしいご提案を頂き本当に感謝しております。
それだけに、もっとはやく私がこれに気づき、天の川と天の川2の違いを(実際に並べて)撮影しておけばよかった…と今更ながら反省をいたしております。

とは言え、たぶん天の川2は、N様のお手元でご愛用頂く運命(のようなもの)というかご縁があったのかもしれません。本当にありがとうございました。


*天の川2はお取り扱い終了となりました。

『真ゴチ鍋』 【ぐい呑み】青濁垂 料理とぐい呑み(27)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第二十七弾です。

全然関係ないのですが、はながたみつる、と言ってすぐぴんとくるのは、何歳くらいからなんでしょうか…。
というか、絵を見て、巨人の星のはながたみつるだ、ってすぐわかってしまう私です。



青濁垂 萩原啓蔵 陶芸作品 ぐい呑み

青濁垂 萩原啓蔵 陶芸作品 ぐい呑み

『真ゴチ鍋』
   (from 貴族鍋

真ゴチという魚はよくわからないのですが、メゴチは天ぷらにするとおいしいですよね。
いずれにしても、加熱したら身が白いふわっとしておいしい魚なんでしょう。しかもぜったいに日本酒と合うと思います。
想像するだけでもおいしそう。(かなりうらやましいです。)





*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「 青濁垂」(販売終了)

『桜鯛と筍鍋』 【ぐい呑み】白乳濁 料理とぐい呑み(26)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第二十六弾です。

あたりまえですが、食材は季節を映していますね。
木の芽味噌のおいしそうなこと!

ところで、お醤油のウンチクもおもしろいです。
確かに薄口醤油は、他の種類の醤油に比べて塩分が多いので、私もあまり買いません。煮込み料理を美しく鮮やかに仕上げるには、薄口醤油なんですが…。




【ぐい呑み】白乳濁 料理とぐい呑み

【ぐい呑み】白乳濁 料理とぐい呑み

『桜鯛と筍鍋』
 (from 貴族鍋

ところで、ぐい呑み「白乳濁」で召し上がったという日本酒が写っていましたが、なんて呼ぶのかわかりませんでした。
調べたら、楽々鶴(ささつる)でした。
グーグルで「らくらくつる」と入力したら(すみませんすみません)、なぜだか「楽々鶴」と候補が出てきて、すぐに検索できました。
不思議ですが、これは魔法みたいにすばらしいことですね!(汗…………)




*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

・ぐい呑み「 白乳濁」(販売中)


『フキの鍋』 【ぐい呑み】白釉  【酒器】 釉の酒器 料理とぐい呑み(25)

ぐい呑みの風景、料理とぐい呑みシリーズ 第二十五弾です。

フキ、たけのこ……春ですね~。

それにしても、フキって長げぇ~よね。 チャリンコで持って帰るの一苦労しちゃったよ。(汗)

には、情景を想像して笑ってしまいました。(申し訳ありません。)
長いと自転車では本当に持って帰るのが大変そうです。




わかたけ煮 ぐい呑み 白釉

わかたけ煮 ぐい呑み 白釉

『フキの鍋』
 (from 貴族鍋

フキと茶そばの「みどり」がきれいです。ええ。
食卓の色彩的にも、みどり(フキ、茶そば)、きいろ(たけのこ、油揚げ、釉の酒器)、白(白釉ぐい呑み)と統一されていて、ちょっと絵になる感じです~。

それから油揚げ(関西ではうすあげと言いますね。)を焼いた画像がおいしそう。香ばしさが伝わってきそうです!



*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)

【啓蔵ギャラリーWebショップ】
・ぐい呑み 白釉 販売終了しました。
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器 (販売終了しました。)







Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る