ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



「 ぐい呑みの風景 」 に関する記事一覧

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  ぐいのみの景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」   ぐいのみの景色
ぐい呑み 「啓蔵虫食い」   ぐいのみの景色
ぐい呑み 「啓蔵虫食い」   ぐいのみの景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」



撮影しなおしました。黒と白、そして時々ほんの少し混ざる青、虫食い。

いろいろな表情が楽しめます。撮影していても楽しい作品です。


釉薬の溜まり ぐい呑み「巌」

釉薬の溜まり (スタッフの)個人的な趣味ですが、啓蔵作品のそれぞれのぐい呑み作品の中でも 「釉薬の溜まりがあったり」 「釉薬がぽちょんとついていたり」 「おもしろい傷跡のような孔があったり」 する、偶然の面白さがある作品がたまらなく大好きです。 このぐい呑み「巌」も、釉薬の溜まりが本当に、魅力的です。 小ぶりのぐい呑みながら、個性的で自己主張をしている、愛おしい作品です。

お茄子の辛子あえなんて、ちょこんと盛り付けたくなりました〜(*^^*)(H様)

すごいステキ(J様)

これも素晴らしい^/^(K様)

これは、素晴らしい。写真も本当に綺麗ですね!!(B様)





他の啓蔵カイラギぐい呑みに比べると、小さめです。 小ぶりながら、重厚で趣きのあるぐい呑みに感じます。 ひびの紋様も、自由で力強いイメージです。 また手作りらしく多少いびつで、正円でないところが、味わいがあります。
こちらで販売しています。 | 巌の記事をまとめて読む

素朴な味わい ぐい呑み「紫・虫喰い」

素朴な味わい ぐい呑み「紫・虫喰い」
紫・虫喰い


啓蔵が、虫食いをどうしたら出せるだろうか、と迷いながら作陶していたころの作品です。
ですので、ところどころにしか虫食いもでておらず、地味なおとなしい作品になっています。

とは言うものの、赤みがかったうすい紫色のぐい呑みは、素朴な落ち着いたぐい呑みです。
やさしい感じの陶芸作品がお好きな方に向いていると思います。



ぐい呑み「涌雲」 貫入の美しさ

ぐい呑み「涌雲」 白が強い
ぐい呑み「涌雲」 天女の雲のよう
涌雲


ぐい呑み「涌雲」を撮影しなおしました。

黄と緑がまざりあったような「地」は虫食いが出ています。

そしてさらに上から釉薬が流れるようにうっすらと重ねてかかっています。その薄青白の釉薬は、薄青緑が強かったり、白が強かったり…と(同じ釉薬のものでありながら)作品によって全然雰囲気が違います。貫入も綺麗です。やさしいぐい呑みです。


涌雲

お取扱い終了いたしました。 | 涌雲の記事をまとめて読む

【ぐい呑み】土蒼景色 着物の重ね合わせのイメージの陶芸作品

【ぐい呑み】土蒼景色 撮影しなおしました。

ぐい呑み 土蒼景色

釉薬が重ね掛けされていて、まるで着物の重ね合わせのイメージのぐい呑みです。絵巻を彷彿させます。
青地の虫食い、乳濁釉の貫入、陶芸作品の趣、をお楽しみください。






お取扱い終了いたしました。 | 土蒼景色の記事をまとめて読む

土色の釉薬のぐい呑み 

土色の釉薬のぐい呑み

土色の釉薬のぐい呑みたちを、iphoneで撮影しました。

実はまだ分類していないものもあって、あらためて後日撮影しなおそうと思っています。
釉薬の「粒がもったりと、ぎりぎりのところで溜まっている」ところなど、本当におもしろいです。


独特。(K様)

桜色のぐい呑み 「桜乳濁ぐい呑み」


ぐい呑み「桜乳濁ぐい呑み」
桜乳濁ぐい呑み



沖縄では桜が咲いたというニュースを聞いたので、あらためて桜色のぐい呑み 「桜乳濁ぐい呑み」をご紹介します。
ベースの土の色が赤いので、「白濁釉薬が桜色に見える」というのがおもしろいところです。とても優しい感じがします。

春が待ち遠しいですね。


ぐい呑みに桜溶け込み春兆す// 窯だしに春溶け込みて桜色// 花見をしながら日本酒で乾杯したくなる色です。花に浮かれているとぐい呑みに花吹雪の一片が、、。飲めない妹には幸福堂のきんつばで濃茶淹れましょうか。(magnolia様)

桜色。いいですね。(K様)

やわらかな色合いが素敵♪恋しい春、早く来てほしいです。(W様)

素敵な桜色!沖縄の桜もウットリしそうですね。。(Z様)

Bella!(M様)

やわらかな色合いが素敵♪恋しい春、早く来てほしいです。(W様)

いつ拝見しても、はんなりとした、白粉に薄く頬紅をさしたような可愛らしさですね(*^^*) 優しい色のぐい呑みに、花びらのような唇を寄せている女性をイメージしますよ。 (H様)



「蒼カイラギ」撮影しなおしました。

「蒼カイラギ」撮影しなおしました。


カイラギのひびと、蒼の釉薬の発色、乳濁かかった青色の溜まりの部分…
みつめてみると、いろいろな発見があって見飽きません。
ひとつの作品に、たくさんのストーリーがうまれそうです。


【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐

【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
ぐい呑み「嵐」


撮影していると、何回撮影してもうまくいかない作品と、1回の撮影でぴたりと決まる作品があります。
このぐい呑み「嵐」は、(私の撮影が上手でないのにもかかわらず)、美しい画像がぴたりと決まるような気がします。

不思議なのですが、まるで、この作品が「ここを写して」と(うまいモデルさんがポーズを決めるように?)呼び込んでいるのかもしれません。



今回ご紹介した5つの画像のうち、一番上から2つは「水色の発色」がみえます。
このうすい水色は、とても優しい景色を醸し出しています。
(時々、ぐい呑み 嵐の中でも「水色の発色がなるべく多いものを」とリクエストされる方もいらっしゃいます。)
反面、他の3つの画像は、荒々しい「動」の部分が強く出ています。
作品ひとつひとつ、個性があって、本当におもしろいですし、美しさ面白さは、本当にみていて飽きない作品です。





ぐい呑み 「啓蔵虫食い」 いろいろな景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  いろいろな景色


ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  いろいろな景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  いろいろな景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」




啓蔵のぐい呑みは、同じ釉薬を使ったものでも、当然ながらひとつひとつ個性があり世界にひとつしかない作品です。
この「景色」の違い、それぞれに美しさを少しでもお伝えできれば、と思います。

釉薬が流れるような部分、上から力強く掛けられた白い釉薬の思いもかけない軌跡…
どれも本当に味わい深いです。


素敵ですね(*^^*) 同じものの無い一期一会の出会い、掌の中にすっぽりくるんで愛でる喜び、お酒をいただきながら景色も味わうふくよかな時間…陶芸は触れてあじわえる本当に近しい芸術品ですよね。啓蔵作品の似合う人に成長したく思っています。 (H様)















Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る