ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



「 陶芸作品 」 に関する記事一覧

ぐい呑み 豊土華2 渋みのある陶芸作品


ぐい呑み 豊土華2 ぐい呑み 豊土華2



渋みのある作品をみていると、ぐっとくるものがあります。
手に取ってみていてその紋様の面白さを愉しむ…なんて素敵なことでしょうか。



ぐい呑み「巌」 変化の景色

ぐい呑み「巌」 変化の景色
3
5
ぐい呑み「巌」 変化の景色


撮影しなおしました。
ぐい呑みの巌の景色(外側の形状)は、とても変化に富んでいます。
釉薬の変化によって、エネルギーを感じられるようなおもしろさが出ています。




他の啓蔵カイラギぐい呑みに比べると、小さめです。 小ぶりながら、重厚で趣きのあるぐい呑みに感じます。 ひびの紋様も、自由で力強いイメージです。 また手作りらしく多少いびつで、正円でないところが、味わいがあります。
こちらで販売しています。 | 巌の記事をまとめて読む

ぐい呑み 「白乳濁」 釉薬とひび割れの趣

ぐい呑み 「白乳濁」 釉薬とひび割れの趣

白乳濁


この作品の「やわらかな釉薬の重なり」は、見る角度によってそれぞれに表情が違うような気がします。
貫入やひびわれも、それぞれに趣があります。

乳濁釉でも、青白いところ、うすいピンクに染まったところなど発色の妙もお楽しみください。




ぐい呑み 豊土華2 改めてお取扱いいたします。

いったんお取り扱い終了となりましたが、新しく作品を販売いたします。


豊土華2
豊土華2 2
ぐい呑み 豊土華2


カイラギの中でも、かなり主張のあるひび割れ、そして釉薬の溜まりが特徴のぐい呑みです。
そして、「豊土華2」の中でも、ひとつひとつ、違いますし、見る角度によっても表情(色、カイラギ、釉薬の艶)が違います。


*土色のぐい呑みがお好みの方も多いと思いますので、もしご注文されるときにはこの写真のもの、とご指定頂けると、(お約束はできかねますが)なるべく同じような雰囲気のぐい呑みをお送りいたします。



豊土華2

カイラギと、それから、ときどき側面に釉薬がたまっているところがある作品です。
豪快でエネルギーがあふれるような、ぐい呑みです。

『大胆で荒々しいカイラギにとても惹かれました。
このはっきりしたカイラギ模様を見ていると、流れや動きあり、窯の中で絶え間ない炎が、火柱となり渦を巻き、ようやく耐え出来た様な強さを感じます。
また、大自然の大地を感じるような土色釉薬も、とても気に入っています。
』(ご感想より)

こちらで販売しています。 | 豊土華の記事をまとめて読む

【湯のみ】縞 違った表情も


【湯のみ】縞 違った表情も
【湯のみ】縞 違った表情も2


湯のみ 縞


湯のみ「縞」を撮影しなおしました。

明るい土色の部分とは違った、渋い側面もある陶芸作品です。
釉薬の発色は「違った表情」をみせ、そこがまた魅力的です。







ぐい呑み「青のしぶき」 渋い青の釉薬

ぐい呑み「青のしぶき」 渋い青の釉薬
【ぐい呑み】青のしぶき


啓蔵の青色の釉薬の中でも、とても落ち着いた渋い青色です。
このぐい呑みの特徴は、外側の景色は、本当に荒々しいしぶきのような勢いがあるのに対して、
内側は、同じ釉薬ではなく、薄い色の釉薬がかかっている点です。
まるで「動」と「静」の対比をみているかのようです。
でも、本当に素敵ですよね。
手にとってみると、しぶきのような青を、ついつい眺めてしまいます。



青のしぶき

この作品で一番注目して頂きたいのは、釉薬で表現している、青いしぶきの勢いです。
このぐい呑みは、外側と内側の風景が、激しさと静かさをあわせもっているような作品です。釉薬で表現している、青いしぶきの勢いがすばらしいです。

こちらで販売しています。 | 青のしぶきの記事をまとめて読む

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  ぐいのみの景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」   ぐいのみの景色
ぐい呑み 「啓蔵虫食い」   ぐいのみの景色
ぐい呑み 「啓蔵虫食い」   ぐいのみの景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」



撮影しなおしました。黒と白、そして時々ほんの少し混ざる青、虫食い。

いろいろな表情が楽しめます。撮影していても楽しい作品です。


釉薬の勢いが面白い ぐい呑み「黒白」

釉薬の勢いが面白い ぐい呑み「黒白」
黒白




撮影しなおしました。
このぐい呑み「黒白」は、上からかかる白い釉薬の勢いが、それぞれの作品ごとに個性があって面白いです。
どちらかというとキリリッとした感じで、端正だなと感じます。
辛口の日本酒に合いそうですよね。


釉薬の溜まり ぐい呑み「巌」

釉薬の溜まり (スタッフの)個人的な趣味ですが、啓蔵作品のそれぞれのぐい呑み作品の中でも 「釉薬の溜まりがあったり」 「釉薬がぽちょんとついていたり」 「おもしろい傷跡のような孔があったり」 する、偶然の面白さがある作品がたまらなく大好きです。 このぐい呑み「巌」も、釉薬の溜まりが本当に、魅力的です。 小ぶりのぐい呑みながら、個性的で自己主張をしている、愛おしい作品です。

お茄子の辛子あえなんて、ちょこんと盛り付けたくなりました〜(*^^*)(H様)

すごいステキ(J様)

これも素晴らしい^/^(K様)

これは、素晴らしい。写真も本当に綺麗ですね!!(B様)





他の啓蔵カイラギぐい呑みに比べると、小さめです。 小ぶりながら、重厚で趣きのあるぐい呑みに感じます。 ひびの紋様も、自由で力強いイメージです。 また手作りらしく多少いびつで、正円でないところが、味わいがあります。
こちらで販売しています。 | 巌の記事をまとめて読む

「蒼乳濁カイラギ」 紫がかった薄い青色の釉薬

蒼乳濁カイラギ
蒼乳濁カイラギ


ぐい呑み「蒼乳濁カイラギ」の、紫がかった薄い青色を撮影するのはとても難しいです。
少しでも雰囲気を正確にお伝えできれば、うれしいのですが。

小ぶりのこのぐい呑みは、釉薬のひび割れが激しいというのでしょうか、個性的で、主張があります。
なかなか楽しいぐい呑みです。



ぐい呑み「涌雲」 貫入の美しさ

ぐい呑み「涌雲」 白が強い
ぐい呑み「涌雲」 天女の雲のよう
涌雲


ぐい呑み「涌雲」を撮影しなおしました。

黄と緑がまざりあったような「地」は虫食いが出ています。

そしてさらに上から釉薬が流れるようにうっすらと重ねてかかっています。その薄青白の釉薬は、薄青緑が強かったり、白が強かったり…と(同じ釉薬のものでありながら)作品によって全然雰囲気が違います。貫入も綺麗です。やさしいぐい呑みです。


涌雲

お取扱い終了いたしました。 | 涌雲の記事をまとめて読む

ぐい呑み 黒白



ぐい呑み 黒白
ぐい呑み 黒白
黒白





【ぐい呑み】土蒼景色 着物の重ね合わせのイメージの陶芸作品

【ぐい呑み】土蒼景色 撮影しなおしました。

ぐい呑み 土蒼景色

釉薬が重ね掛けされていて、まるで着物の重ね合わせのイメージのぐい呑みです。絵巻を彷彿させます。
青地の虫食い、乳濁釉の貫入、陶芸作品の趣、をお楽しみください。






お取扱い終了いたしました。 | 土蒼景色の記事をまとめて読む

桜色のぐい呑み 「桜乳濁ぐい呑み」


ぐい呑み「桜乳濁ぐい呑み」
桜乳濁ぐい呑み



沖縄では桜が咲いたというニュースを聞いたので、あらためて桜色のぐい呑み 「桜乳濁ぐい呑み」をご紹介します。
ベースの土の色が赤いので、「白濁釉薬が桜色に見える」というのがおもしろいところです。とても優しい感じがします。

春が待ち遠しいですね。


ぐい呑みに桜溶け込み春兆す// 窯だしに春溶け込みて桜色// 花見をしながら日本酒で乾杯したくなる色です。花に浮かれているとぐい呑みに花吹雪の一片が、、。飲めない妹には幸福堂のきんつばで濃茶淹れましょうか。(magnolia様)

桜色。いいですね。(K様)

やわらかな色合いが素敵♪恋しい春、早く来てほしいです。(W様)

素敵な桜色!沖縄の桜もウットリしそうですね。。(Z様)

Bella!(M様)

やわらかな色合いが素敵♪恋しい春、早く来てほしいです。(W様)

いつ拝見しても、はんなりとした、白粉に薄く頬紅をさしたような可愛らしさですね(*^^*) 優しい色のぐい呑みに、花びらのような唇を寄せている女性をイメージしますよ。 (H様)



【抹茶茶碗】 茶  カイラギの筒茶碗


【抹茶茶碗】 茶
【抹茶茶碗】 茶
【抹茶茶碗】 茶

萩原啓蔵陶芸作品 : 抹茶茶碗(筒) 茶


撮影しなおしました。

カイラギの変化が面白い作品です。
うっすらと艶があって、筒状になっている抹茶茶碗(筒茶碗)。
ずっしりとした、男性的な風格のある作品です。


土をもって 宝玉と成す (A様)

ッ~マッチ!too much (I様)

カイラギと言う表現も魅力的です(^_^.) (K様)

お抹茶の緑が鮮やかに映えそう!素敵です(*^^*) すすっとすすると、緑がカイラギに入り、残ってゆく様が美しい、そんな景色を想像しちゃいます。 (H様)




抹茶茶碗(筒) 茶

こちらで販売しています。   |   抹茶茶碗(筒) 茶の記事をまとめて読む

ぐい呑み 紬紋釉 重厚なぐい呑み カイラギと釉薬 陶器の美しさ

ぐい呑み 紬紋釉 重厚なぐい呑み

ぐい呑み 紬紋釉





個人的な好みですが、今回の画像(正面中央)のように
「ぽちょんと釉薬がかかっている」
ものが、実は、特に好みです。

「たまたま」だと思うのですが、作品の中で、この「ぽちょんとした釉薬」のものを特に愛おしく思ってしまうのはなぜでしょうか。
でも不思議な魅力があるのですよね。

以前、まったく違う作品(その作品は販売終了となりましたが)ですが、ある購入をご希望される方が、
「画像写真で、底の方に、ぽつんと白い釉薬が少しかかっているもの」
をと、わざわざご指定されたことがあります。
その時、同じ好みの方がいらっしゃる、と少し驚いたのですが、もしかすると、意外と多いのかもしれません。
なにか心を掴まれてしまう魅力。


本日撮影した作品は、紬紋釉の中でも、灰色がかかった白い釉薬部分の掛かりが多いものです。
カイラギの部分、そして白い釉薬の取り合わせは、まるで岩山の残雪の風景のよう。


「紬紋釉」には、いろいろな景色(釉薬の掛かり方によって見た目が違います。)があります。
必ずご希望に沿えるとはお約束できかねますが、ご注文される際には、写真(上から何番目等)をご指定頂ければ幸いです。


余談ですが、本日、「紬紋釉」の作品をいろいろと撮影している時に、ちょうどラジオからラフマニノフの交響曲が流れていました。
ラフマニノフの重厚でエネルギーに満ち溢れた交響曲と「紬紋釉」のイメージが、なんと似合うこと!びっくりしました。
ぐい呑みを手にしながら、音楽に浸り、作品に浸り…撮影する者だけが許される至福の時間かもしれません。
そういう気持ちを含めて、作品の素晴らしさをお伝えしていけたら…と感じました。



それにしても、ぐい呑み作品は奥が深いです。
同じ釉薬の作品でもひとつひとつ景色が違います。何度撮影しても、まだまだ撮影し切れていなような気になります。
これからも少しずつでもご紹介していきたいと思っています。


コントラストが美しく、水墨画の様でもあり まるで自然の中から生まれたてのような感じがして…生きてるようです。感動です!(K様)


【お客様からのご感想】デミタスカップ

デミタスカップ
Happy Christmas!

啓蔵さんからの”感謝の気持ちのプレゼント” 最高です!

啓蔵さんの作品で、コーヒーが飲めるとは、
早々お気に入りの豆と、音楽でカフェタイム。

小さいけど、取っ手部分が握りやすく使いやすいです!
大切に使います。

(東京都 Y様)



(店長)
Y様、お写真とご感想をありがとうございました。
お写真から、まるで珈琲のよい香りが漂ってくるような感じがいたしました。

喜んで頂けてなによりです。
小さいけれどなかなか使いやすいカップですよね。これからもご愛用頂けるとうれしいです。







(デミタスカッププレゼントキャンペーンにつきまして)
こちらでご案内をしておりますが、在庫が無くなり次第終了予定です。

ぐい呑み 「蒼釉波」撮影しなおしました。

ぐい呑み 蒼釉波
ぐい呑み 蒼釉波
蒼釉波


啓蔵作品には、青い釉薬を使ったぐい呑みが多くありますが、それぞれに趣深いです。
このぐい呑み 蒼釉波は、蒼にうっすらと艶があって、夜、月の光に光る蒼い海を彷彿させます。

青い色がなんとも素敵、私へのクリスマスプレゼントかなぁ~。。。。(Y様)

Beatifull! (K様)

いいですね、呑んべーはこんなこだわりも・・・ (I様)



「蒼カイラギ」撮影しなおしました。

「蒼カイラギ」撮影しなおしました。


カイラギのひびと、蒼の釉薬の発色、乳濁かかった青色の溜まりの部分…
みつめてみると、いろいろな発見があって見飽きません。
ひとつの作品に、たくさんのストーリーがうまれそうです。


「虫喰釉湯のみ」撮影をしなおしました。

「虫喰釉湯のみ」撮影をしなおしました。


虫喰釉湯のみ


虫喰釉湯のみの、微妙なブルーの色は、何回撮影してもうまく撮れません。
いったい何回目の挑戦かとも思いますが、少しでも色合いや雰囲気をお伝えするべく、撮影を続けていきたいと思います。

この「虫喰釉湯のみ」は虫食いの景色も趣があります。
だるま型で、男性の掌にちょうどよく合うようなおおぶりの湯のみです。焼酎カップとしてお使い頂くこともできます。

【作品を比較して味わってみる】白い釉薬のぐい呑み 「白釉」 「乳濁釉虫喰い」「乳濁雲」

【作品を比較して味わってみる】白い釉薬のぐい呑み 「白釉」 「乳濁釉虫喰い」「乳濁雲」
白い釉薬(乳濁)がかかっているぐい呑みを比べてみました。


「白釉」 は重厚でなにか優しさを感じるよう
「乳濁雲」は地の茶色とまざってやわらかな感じ
「乳濁釉虫喰い」は激しい釉薬の虫食いが青白い乳濁釉でさらに個性を主張している感じ
と、違う面白さがあります。
比較してみると本当に面白いものですね。


乳濁釉虫喰い

お取扱い終了いたしました。 | 「乳濁釉虫喰い」に関する記事をまとめて読む

啓蔵作品を実際にご覧になりたい皆様へ

啓蔵作品 ぐい呑みの一部を実店舗でお取扱いして頂けるようになりました。
まだ、種類などはわずかですが、実際に手にとってご覧になりたい皆様、ぜひ「うつわの西窯」にお出かけください。(順次、種類は増やしていく予定です。)



うつわの西窯  http://www.sei-yo.com/



【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐

【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
【撮影がきまる美しさ】ぐい呑み 嵐
ぐい呑み「嵐」


撮影していると、何回撮影してもうまくいかない作品と、1回の撮影でぴたりと決まる作品があります。
このぐい呑み「嵐」は、(私の撮影が上手でないのにもかかわらず)、美しい画像がぴたりと決まるような気がします。

不思議なのですが、まるで、この作品が「ここを写して」と(うまいモデルさんがポーズを決めるように?)呼び込んでいるのかもしれません。



今回ご紹介した5つの画像のうち、一番上から2つは「水色の発色」がみえます。
このうすい水色は、とても優しい景色を醸し出しています。
(時々、ぐい呑み 嵐の中でも「水色の発色がなるべく多いものを」とリクエストされる方もいらっしゃいます。)
反面、他の3つの画像は、荒々しい「動」の部分が強く出ています。
作品ひとつひとつ、個性があって、本当におもしろいですし、美しさ面白さは、本当にみていて飽きない作品です。





ぐい呑み 「青のしぶき」 撮影しなおしました。


ぐい呑み 「青のしぶき」

ぐい呑み 「青のしぶき」

ぐい呑み 「青のしぶき」

【ぐい呑み】青のしぶき



撮影しなおしました。

この作品は外側は荒々しく、青いしぶきが飛び散っているよう、
内側はうっすらと水色の釉薬がかか貫入が美しい、
という、激しさと静かさを併せもったような作品です。

(それだけに、撮影もむずかしく外側の凹凸の激しいところや、内側のおだやかな景色を、お伝えできているのか…と思い悩むところです。)


激しさと静かさ、荒々しさと穏やかさを感じます(*^^*) 見慣れている日本海、有磯の海のようです。 (H様)

重厚感も。 (K様)




青のしぶき

この作品で一番注目して頂きたいのは、釉薬で表現している、青いしぶきの勢いです。
このぐい呑みは、外側と内側の風景が、まるで「動と静」のような、激しさと静かさをあわせもっているような作品です。釉薬で表現している、青いしぶきの勢いがすばらしいです。

こちらで販売しています。 | 青のしぶきの記事をまとめて読む

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」 いろいろな景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  いろいろな景色


ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  いろいろな景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」  いろいろな景色

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」




啓蔵のぐい呑みは、同じ釉薬を使ったものでも、当然ながらひとつひとつ個性があり世界にひとつしかない作品です。
この「景色」の違い、それぞれに美しさを少しでもお伝えできれば、と思います。

釉薬が流れるような部分、上から力強く掛けられた白い釉薬の思いもかけない軌跡…
どれも本当に味わい深いです。


素敵ですね(*^^*) 同じものの無い一期一会の出会い、掌の中にすっぽりくるんで愛でる喜び、お酒をいただきながら景色も味わうふくよかな時間…陶芸は触れてあじわえる本当に近しい芸術品ですよね。啓蔵作品の似合う人に成長したく思っています。 (H様)






ぐい呑み 「青波」 青と白の釉薬の重ね掛け

ぐい呑み 「青波」 青と白の釉薬が重ね掛け


ぐい呑み 「青波」 青と白の釉薬が重ね掛け


ぐい呑み 「青波」 青と白の釉薬が重ね掛け

ぐい呑み 「青波」 青と白の釉薬が重ね掛け

ぐい呑み 「青波」 青と白の釉薬が重ね掛け
ぐい呑み 「青波」




ぐい呑み 「青波」を撮影しなおしました。
このぐい呑みの特徴は、外側の「景色」だけではなく、内側の釉薬の文様が独特で美しいところです。
また、ところどころに見える虫食いも趣深い作品です。


色、鮮やかで素敵です。 (K様)






【ぐい呑み】艶岩壁 撮影をしなおしました。

ぐい呑み】艶岩壁
ぐい呑み】艶岩壁

【ぐい呑み】艶岩壁



うっすらとした光沢と焼き色。この艶の美しさを撮影するのにとても苦労しています。
(まだ納得のいくものではありませんが)何枚も撮影することによって、ご覧になっている皆様に少しでもこの作品の質感をお伝えできれば幸いです。

蛇腹のような景色。上からかかる白い釉薬の貫入の文様。
とても不思議な気持ちになりますが、このような濃い作品をお好みの方には、ぜひお勧めしたいです。

独特の啓蔵ワールド! (K様)

高くそびえる岩壁の足元に、雲が流れてるように見えますね。 (M様)

粗く入ったカイラギが、岩肌のようで、釉薬の豊かなツヤとシャープなラインもあいまって艶岩壁ですね(*^^*)(H様)




艶岩壁

落ち着きがありながら秘めたる情熱というかエネルギーを感じる作品。

カイラギの釉薬のかかりが、まるで龍の絵にも見えます。
趣のあるひびは、艶のある光沢の肌です。そしてその上から白濁の釉薬が、流れるようにまるで思い思いに流れる川のような跡になっています。

こちらで販売しています。 | 艶岩壁の記事をまとめて読む

ぐい呑み 「青波」 青の釉薬

ぐい呑み 「青波」

ぐい呑み 「青波」

ぐい呑み 「青波」


ぐい呑み 「青波」




ぐい呑み 「青波」を撮影しなおしました。
同じ釉薬でありながら、景色が違います。
青い部分が多くでているもの、白い波のような景色のもの、岩肌のような部分が多く出ているものなど…。
それぞれに趣があって、表情があって、個性があります。


綺麗な波模様ですね。先日お写真の黒い肌の隙間から、金色がチラチラ見えるのも良かったです。 (M様)

素敵ですね。(*^^*) 夜の海のよう。闇の中に、波音が響いているような。幻想的です。(*^^*)/ (H様)







ぐい呑み 「啓蔵虫食い」 撮影しなおしました。

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」

ぐい呑み 「啓蔵虫食い」




見ていて本当に惚れ惚れするような作品。
撮影しながら、この面白さ、楽しさ、感動をなんとかお伝えできればいいなあ、と思っています。

白と黒の釉薬をベースにしながら、ほんのわずかに垣間見えるような青色の淡い色がなんとも言えません。虫食いの孔が無数の星にも見えます。
本当に素敵。


夜の海みたい。美し〜い。シュワシュワシュワシュワ〜と波の音が聞こえそうです。 (K様)

お酒を注ぎ入れると、虫食の小さな一つ一つが、揺らめいてきらめいて、無数の星が瞬く夜空のよう…と想像を膨らませてます(*^^*) 海のようであったり、宇宙のようであったり、壮大な自然を掌に包み、一口一口、口に含ませる…、素敵ですね。 (H様)

わたしは、このぐい呑みに夜空を見たのですけど、ページにおじゃましましたら、海を見た方もいらっしゃって、人それぞれのさまざまな印象が楽しいですね(*^^*) (H様)




【作品を比較して味わってみる】ぐい呑み「白乳濁」 と「白ゆず肌」

【作品を比較して味わってみる】ぐい呑み「白乳濁」 と「白ゆず肌」
雰囲気が似ているぐい呑みを比べてみました。
横に並べてみると、ぐい呑み「白乳濁」は、男性的、「白ゆず肌」は女性的に感じます。
「白ゆず肌」の色合いが、よりうっすらとピンクに染まっているからでしょうか。

作品比較は、比べることで、作品の個性をはっきりと認識できますね。
この個性の違いがとても面白く感じます。


見れば見るほど、白ゆず肌の滑らかな質感に憧れます(*^^*) こんな、きめが細やかでしっとりとしたふぜいになってみたいものです…。 (H様)

白ゆず肌…。素敵(*^^*) なんて、きめの細かい…!滑らかなお肌の女性のようですね。しっとりとした風情がとても女性らしい。器に憧れをもつのは、桜乳濁とこの白ゆず肌のふたつに増えました(*^^*) (H様)






白ゆず肌

お取扱い終了しました。 | 白ゆず肌の記事をまとめて読む










Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る