ぐい呑み、酒器、抹茶茶碗、湯のみ、片口鉢、作家 萩原啓蔵 の陶芸作品をご紹介しています。
オンラインショップ | sitemap



Archive for 7月, 2011

啓蔵「facebookページ」に「いいね!」をお願いします。(特典付!)

啓蔵ギャラリーWebショップではFacebookページ(旧:ファンページ)をはじめました。
http://www.facebook.com/Keizotougei

ぜひ、こちらの「いいね!」ボタンを押して頂けないでしょうか。
(このページの一番下にも「いいね!」ボタンがあります。こちらでも結構です。)

(押してくださった方への特典)
啓蔵Facebookページへの「いいね!」を押下された方(下記アイコンが出ている方)は、啓蔵ギャラリーWebショップでご利用の際、送料無料にいたします。

*【期間】2011年10月20日まで。
ご注文の際に「facebookページいいねメンバー」と明記ください。
またご注文はfacebookのアカウント名でお願いします。

*期間内であれば、何度でもご利用可能です。

*申し訳ございませんが、海外、離島宛は除きます。

どうぞよろしくお願いいたします!

ぐい呑み「蒼ぐい呑み」を撮影しなおしました。

紫がかった蒼のカイラギの部分。グレーに青がまざったような肌の部分。
そしてその上からかかるしろい釉薬。
作品ひとつひとつどれをとっても同じものはありません。

それぞれに表情があるような気がします。

渋いぐい呑みなのか、いや斬新なぐい呑みと言うべきなのか。
ぐい呑みをもって眺めたまま、いろいろなことを想うのでした。
そういう時間は楽しいですね。

ぐい呑み「蒼ぐい呑み」

ぐい呑み「蒼ぐい呑み」

ぐい呑み「蒼ぐい呑み」

ぐい呑み「蒼ぐい呑み」

蒼ぐい呑み




『河豚の糠漬けと茄子のか焼き鍋 』 料理とぐい呑み(73)

「河豚の卵巣の糠漬け」というのは、珍味なのでしょうけれど、いったいどんな味がするのやら想像もつきません。

『石川県だけで製造が許されている珍味中の珍味! 河豚には“テトロドトキシン”というネーミングからして猛毒なのが伝わるほどで、10gで人ひとり殺せる致死量だったりするらしい。 たまに河豚のキモ(肝臓)を食べて中毒になって逝っちゃうニュースを目にするのであるが、その肝臓よりも毒素が含まれていると言われている卵巣を塩と糠(ヌカ)で3年漬け、乳酸菌が毒素のテトロドトキシンを分解して食べれるようになるらしい。 なんてデンジャラスな食べ物なのだろうか? 死をも恐れずに食べたくなるほど、河豚のキモとか卵巣は旨いモノなのか?! ただ、そんなこともあり、一人で楽しむ貴族鍋っということで、もし、もしも万が一に中毒になってしまった時のリスクを考えると勇気がいる。』

きゃーー。なんてこと!! 
でも夏バテしそうな時に元気が出そうな気もします。キリッ。



河豚の糠漬けと茄子のか焼き鍋

河豚の糠漬けと茄子のか焼き鍋

河豚の糠漬けと茄子のか焼き鍋
『河豚の糠漬けと茄子のか焼き鍋 』
 (from 貴族鍋

『鍋のダシは、昆布出汁に酒をドボドボ~っと入れるだけ、出汁の量は茄子がヒタヒタになるぐらいで充分。 っで、そこへ河豚の糠漬けをいれてから加熱していく。 昆布は煮立つ前に取り出しておく。 』
その後、茄子を入れて、くだくたになったところで頂くとのこと。




*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)



啓蔵酒器 釉の酒器


『白さばふぐのてっちり』  料理とぐい呑み(71)

「白さばふぐ」というのがよくわからないのですが、ネットでみてみるとかわいらしい感じの(ふぐにしてはメタボ系でないような)魚なんですね。
ポン酢とねぎと紅葉おろしに合うでしょうねえ。

でも画像を拝見すると、魚だけでも結構な量に見えるのですが、これをおひとりで召し上がる…いったいどんな胃をしているのだろうと(すみませんすみません)(^◇^;)
…いえいえ、おいしいからいいのですよね。ええ。



白さばふぐのてっちり

白さばふぐのてっちり

白さばふぐのてっちり
『白さばふぐのてっちり 』
  (from 貴族鍋

やっぱりこういう鍋には日本酒でしょうか。
ぐいのみ「水青流」がとっても合っています。


*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)



水青流

販売終了いたしました。 | 水青流の記事をまとめて読む

楕円小皿

こちらで販売しています。 | 楕円小皿の記事をまとめて読む




ぐい呑み「紋跡」撮影しなおしました。

ここのところ、紋跡についてのお問い合わせをよく頂くので、撮影しなおしました。

紋跡のカイラギは荒々しくて、がっつりとしたような印象があります。
そしてところどころのはがれは、より「廃れた感じ」を醸し出し、さらに魅力を増しています。

見れば見るほど、味わえば味わうほど、掌になじみ、使い手になじむぐいのみです。だからこそ惹きつけられるところも多いのでしょう。


ぐい呑み「紋跡」


ぐい呑み「紋跡」

ぐい呑み「紋跡」


ぐい呑み「紋跡」
紋跡






Copyright © 2024 keizogallery (陶芸家 陶芸作家 萩原啓蔵)


トップへ戻る