『ブルコギ鍋 』 料理とぐい呑み(48)
なにより前日から具材を漬け込んでおく、というのがすごいです。
そうなんです。前もってちゃんと漬けておくと、味がしみておいしいのです。
が、普通はなかなかそこまで手がまわらない、というか発想できない。。。のですよね。
で、その秘伝のタレというのが
『醤油、酒、ハチミツ、コチュジャン、胡麻油、おろしニンニクと既製の焼肉のタレとブレンドさせたタレ』
しかもしかも
『肉は、漬け込む前に砂糖で揉みこむと柔らかくなるよ。 だから、安価な薄切り肉で充分!』
だそうですよ!
きっと、これをメモをしている料理好きな皆さまがいらっしゃることでしょう。
ところで全然関係ないのですが、具材を表記するために「ぐざい」と入力して変換をさせようとすると、「ξ」 とか 「Ξ」 という文字が出てくる私のIME!!なぜえ?(?_?)
『ブルコギ鍋 』 (from 貴族鍋 )
マッコリというにごり酒は、ぐい呑み「淡碧」のイメージにぴったりですね。
このぐい呑みは使う時には呪文があって
「汝、眠れる獅子を起こすべからず。怒らせてはならぬ。」
と唱えるといいそうですよ。(って嘘です。:笑)
それにしても、酒の肴(おかず)があまりにもおいしそ。呑みすぎにはご注意くださいませ!
*画像の使用許可を頂いております。(ありがとうございます。)
【啓蔵ギャラリーWebショップ】
・ぐい呑み「淡碧 」 (販売中)
・酒器「啓蔵酒器 釉の酒器 (販売終了しました。)